Quantcast
Channel: NORTHERN ISLAND ノーザンアイランド
Viewing all 2111 articles
Browse latest View live

フララコ・ラスト・スタンド! LACOSTE L1212,L1264 imported from FRANCE (2013.05.30.)

$
0
0
laco 013.JPG

みなさん、こんにちは。
新潟市内はきのうから雨混じりの天気となりました。
関東甲信地方まで梅雨入りしましたね。

新潟はあすから天気は回復するんで、梅雨入りはまだ先になりそうです。

そんな時季に、あきらめていたコレがちょっぴり届きました。laco 012.JPG

はるばるフランスより届いたラコ。
もうムリ、ってあきらめていたんですがなんとかすこしだけゲットです。

laco 014.JPG

これは初お目見えのブレイズ。
ちょっと淡いオレンジ。
ホントはコレ、初回にも入荷してたんですが、
WEBに掲載する前に完売しちゃったんです。

laco 024.JPG

こちらはリラ。

laco 025.JPG

パープル好きのノーザンアイランダーにはマストですよ。
あ、これも掲載前に完売になってたかも。

laco 028.JPG

これはヘザーの生地を使ったL1264のグラナイト。

laco 029.JPG

花崗岩の色ですね。
今季はL1264は入荷が少なくご迷惑をおかけしました。
来季はなんとか。

laco 009.JPG

で、すっからかんだったノーザンの棚も多少ボリュームが出ています。
でも各色の入荷はほんのわずか。

お早めにチェックしてください。

あ、サイズが切れていたブラックとホワイトも補充ができましたから。

そちらもぜひ。

LACOSTE L1212,L1264 imported from FRANCE ¥13,440



   タナベ



けさのおさんぽ

130530 001.JPG

みなさん、こんにちわん。

130530 002.JPG

けさはけっこうな雨。

130530 003.JPG

ぼっくりなげをしてはやめに帰ることに。

アタマとおしりはぐしょぐしょになりました。

ぢゃあ、みなさんまたね。




  タナベ マロ


FOBのショーツがかなり揃ってます & 休日の昼飯 (2013.05.31)

$
0
0
みなさん、こんにちは。カタギリです。

昨夜行われたサッカー日本代表のブルガリア戦、観ましたか?

まぁ色々と言いたいことはありますが、いろんなメディアであれこれ書かれてるので、いまさら私が苦言を呈しても仕方ないんですが…

ザッケローニ、大丈夫か?と。

「こうなるだろうな」とは思ってましたが、やっぱり新たに招集した東や工藤も結局使わなかったし、ホント頑ななまでにレギュラーを固定しちゃってます。

結局、戦力の上積みなしでオーストラリア戦、そしてコンフェデに臨もうとしています。

レギュラー陣(憲剛や清武、細貝や酒井宏も含みます)のコンディションの良し悪しだけしか、今のチームに“変化”がありません。

コンフェデの期間に、というかW杯本番(出場できる前提ですが)にレギュラー陣のコンディションが悪かったらどうするんでしょうか?

心配!!

私、心配です!!

とりあえず次のオーストラリア戦、なんとかW杯出場をサクッと決めてもらって、本大会までにとにかく色々な新しい選手を試してもらいたいです。

キャプテンもなんだか最近プレーが不安定だし…。

いい加減、3-4-3はやめませんか…?


というわけで、サッカーの話はおしまい。

meshi 013.JPG
今日の新潟は梅雨なんてまったく関係のない、気持ちの良い青空が広がっております。

気温も高い。

で、そんな夏の気配がちらちらしてきた5月末。

shorts 002.JPG
ショーツが良い感じです。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


これは私の私物、FOBのフュージョン・ショーツのネイビーです。

これ、“普通”ですごく良いです。

今季は新色のオリーブも登場しましたし、皆様の反応もとても良いです。

で、すでに当ブログでご紹介済みですが、

shorts 003.JPG
いま、シュージョン・ショーツ含めFOBのショーツが充実しています。

fob20shorts20002-5db18.jpg
fob20shorts20007-3cda3.jpg
こいつらも格好良いし、

fob-412520001.jpg
個人的にはこれが気になってます。

fob-412520010-f874e.jpg
この細畝のコーデュロイが何とも言えず…

いいなぁ。

というわけで、ショーツが気持ちの良い季節になりましたので、よろしくどうぞ。


F.O.B FACTORY SHORTS


◎休日の昼ご飯の話
通常、愛妻と休みが別々なので、休日の昼ご飯はひとりです。

で、これまでは極めてテキトーなものを食べていたんですが。

改めよう、と。

ちゃんとしたものを食べよう、と。

テキトーに済ませず、自分でちゃんと作って食べよう、と。

思った次第であります。

まぁ特に理由があるわけでもないんですが、その方が身体に良いだろうし、お金もかからないし、愛妻に振る舞う夕食のレパートリーも増えるかもしれないし、という感じですかね。

で、昨日。

さっそく昼ご飯、調理開始。

meshi 001.JPG
スーパーで「砂抜き済み」のアサリを買いましたが、いちおうもう一度砂抜き。

フライパンにオリーブオイルと…

meshi 002.JPG
これを投入して弱火で温めます。

ニンニクを刻むのがめんどくさいので、必殺スキャンピ・マリネードで簡単に済ませちゃいます。

で、スキャンピ・マリネードに入っているニンニクが色づいてきたら…

meshi 004.JPG
アサリ投入。

同時に…

meshi 003.JPG
キューピーのアンチョビ・ソースを加えて、ザッと炒めます。

アンチョビ・ソースを入れると、コクが出て美味しいんです。

というか、やったことないので「美味しいと思うんです」と言った方が正しいか。

アサリをザッと炒めたら、

meshi 006.JPG
我が家ある数少ないアルコール類、白ワインを加えて、

meshi 005.JPG
蒸し煮。

殻が開くまで蒸し煮にします。

このあたりでパスタを茹で始めて…

meshi 007.JPG
お、殻が開きましたね。

少しパスタの茹で汁を加えて、

meshi 008.JPG
じっくり乳化させます。

パスタが茹で上がったらスピード勝負。

ザッとパスタを笊にあけ、ジャッとお湯をきり、バッとフライパンにぶち込み、ガッとアサリ&ソースと絡めて、パラッとコショウ&パセリを混ぜて…

meshi 009.JPG
完成。

ボンゴレ・ビアンコでございます。

meshi 010.JPG
アサリ多め。

自画自賛するのもあれですが、これがスーパー美味でした。

俺はなんて料理が巧いんだ、と。

天才か、と。

店だせるんじゃね?と。

まぁ実際に店でこのパスタが出てきたら、確実にガッカリするレベルではあるんですけどね。

自画自賛するまでが「ひとり昼飯」。

存分に褒めてやりました。

meshi 011.JPG
アサリがプリプリ。

meshi 012.JPG
まさに秒殺。


これを愛妻に振る舞って、夫の偉大さを存分に見せつけてやらなければいけません。

…この間の失敗した魚料理のマイナスを、なんとか取り返さなくてはいけないのでね。

そんなわけで、これからも休日の昼ご飯をちゃんと作って食べようと思います。

meshi 014.JPG
これも届いたし。

meshi 015.JPG
中身は…

meshi 016.JPG
meshi 017.JPG

そう。

meshi 018.JPG
新しいフライパン。

meshi 019.JPG
テフロンプラチナ+マーブル加工。

なんだかよく分かりませんが、新しいフライパンで心機一転、頑張ります。


本当は、鉄のフライパンを買おうと思ったんですよ。

具体的に「これにしよう」ってのも、もうあるんですよ。

turk.jpg
これ。

でも、これは「鉄のフライパンあるある」みたいなんですが、愛妻に止められたんですよ。

「テフロンの方が良い」

と。

まぁたしかに最初めんどくさいかもしれないけど、きちんと手入れしながら使えば半永久的に…

という言葉をグッと飲みこんで、「じゃあ勝手に買っちゃうもんね」と心に決めました。

もう誰も止められません。

そのうち買います。

そしていつか「鉄のフライパンで肉を焼いたった」みたいなブログをお届けします。

以上、「休日の昼飯」でした。


予定では昨日訃報が届いたbloodthirsty butchersの吉村さんの話でもして、ライブ動画でも貼り付けようと思っていたのですが。

長くなってしまったので、動画だけにしておきます。


美しい残響。

ご冥福をお祈りします。


というわけで、今日はここまで。

ありがとうございました。

それでは、また。

カタギリ

スティアンコルのオトナ・イージーパンツです。 (2013.06.01.)

$
0
0
souti easypants 024.JPG

みなさん、こんにちは。

香川県の中学校の先生が、
映画鑑賞の授業で間違えて私物のAVを見せちゃった、
というニュースがありました。

どんな内容のヤツで、どんだけ見せたんでしょうか?
 
でも、それがニュースになるのもかわいそうな気も。

学校名も報道されてました。

まんのう町立満濃中学校。

もしかして名前のせいか?

え、いや、なんとなく。

そういえば、満濃池とかありませんでしたっけ?

ワタシ、四国はまだ行ったことがないんです。

うどん食べに行きたいな。

経験者のカミさんによると、
とにかく何杯でも食べれるほどおいしい!
と絶賛しておりました。

満濃中も、こんな報道に負けずにがんばれ。

見せた先生だって、反省してがんばれ。

てなわけで、本日のご紹介はこちらのパンツでございます。

souti easypants 020.JPG

スティアンコルから、オトナのイージーパンツがリリースされました。
素材はリネン60%コットン40%の、軽くて柔らかなもの。

souti easypants 016.JPG

フロントはちゃんとジップつき。

souti easypants 001.JPG

さらっと穿けて、

souti easypants 002.JPG

なのにきちんとして見える。

souti easypants 003.JPG

それがスティアンコルの技ですね。

souti easypants 009.JPG

コレ、レディースもあるんです。

素敵なイージー・パンツって、夏の必需品ですね。

SOUTIENCOL LINEN/COTTON EASY PANTS ¥14,490


レディースはこちらをクリック。




   タナベ



けさのおさんぽ

130601 002.JPG

みなさん、こんにちわん。

130601 003.JPG

けさはそうとうアッチッチ。

130601 004.JPG

ひなたをながくはあるけません。

130601 005.JPG

もうまなつっぽいよ。

130601 001.JPG

お花もいっぱい。

ぢゃあ、みなさんまたね。




   タナベ マロ

F.O.B.FACTORY F3326 BLOCKCHECK H/S WORK SHIRT (2013.06.02.)

$
0
0
laco 041.JPG

みなさん、こんにちは。

きのうも話題にした香川県なんですが、またまたどえらいニュースが。

ロト7で、同じ売り場から8億円の当たりが同時に2本!も出たそうです。

このクジは、7つの数字を当てるものなんですと。

で、全く同じ数字で複数枚購入するひとも多いそうで、
間違いなく2本の当たりは同一人物だろう、と。

ななななななんと16オクエン!!!!!!

toto-BIGなんか問題じゃないね。

16オクエンあったらうどん何杯食えるのか?

凄いぞ香川県。

ってことは、香川つながりでオーストラリア戦にシンジ・カガワが大爆発するかも。
ハットトリックなんか決めちゃったりして。

しばらく香川から目が離せません。

香川県在住のノーザンアイランダーのみなさんもバンバンオーダー入れてください。

なんか当たるかも。

お待ちしております。

てなわけで、本日のご紹介はこちらのシャツでございます。


laco 031.JPG

こちらも最近絶好調のFOBから新作シャツが届きました。

laco 036.JPG

ブロック・チェックのSSワーク・シャツ。

laco 032.JPG

いままでのものとはポケットのデザインがちょっと違う。

laco 038.JPG

フラップつきの凝ったものに。

laco 033.JPG

3本針のステッチや、

laco 039.JPG

空環仕上げは同じです。

laco 001.JPG

シルエットも同じ。

laco 003.JPG

絶対に一枚なんかじゃ終わらないFOBのシャツ。
これも追加だな。

F.O.B.FACTORY F3326 BLOCKCHECK H/S WORK SHIRT ¥11,550



   タナベ



けさのおさんぽ

130602 001.JPG

みなさん、こんにちわん。

130602 003.JPG

きょうもいいおてんき。

130602 005.JPG

ひかげだと風がキモチいいです。

130602 006.JPG

海にはしばらくいけないね。

ぢゃあ、みなさんまたね。



  タナベ マロ

南イタリアのサルトのシャツです。/ GIANNETTO PORTOFINO (2013.06.03.)

$
0
0
gian (1).JPG

みなさん、こんにちは。
きょうは香川からは大きなニュースは届いていません。
ちょっと残念。

亀水川でホタル観賞会が行われたりしたとか、
高校総体のソフトボールで高松南が4年ぶりの優勝とか。

さすが四国、もうホタルのシーズンなんですね。

香川関係はそんなかんじですが、
かわりに本田圭祐が昨秋に産まれた長男とともに帰国というニュースが。

プライベートの情報はほとんど出さない本田。
いつの間にかパパになってたと。

とか言ってるうちに、明日ですよオーストラリア戦。

もう後がなくなったオージーは1週間前から来日し、コンディションは万全。

気合の入り方はハンパなさそう。

気持ちで負けないでもらいたい。

ロングボールをばんばん入れられて自陣ゴール前にベタ引き、
そっからさらにセットプレーで失点、なんてことだけはカンベンしてもらいたい。

オージーはそれしかできない、っていうか、
そんな攻撃をいつまでたっても攻略できない、ってのがいちばんヤですね。

そういやぁ、去年のオリンピックも韓国にそれでやられたし。

ズルズル下がるのはもうやめよう。

気持ちで負けちゃうから下がっちゃう。

ビビらずにラインを上げて。
前線と間延びせぬよう。

ビシっと決めてもらいたいなぁ。

あ、つい長くなっちゃった。

香川のみなさんもがんばりましょう。

16オクエンのひとはどうしてんでしょうか?

ノーザンWEBでポチポチしてくんないかなぁ。

なんなら、オーナーとしてお迎えいたします。

イシイとカタギリもおつけいたしますので。

ぜひ。

てなわけで、本日のご紹介はこちらのシャツでございます。


130603 011.JPG

南イタリアのサルトが手掛けるジャンネットのシャツ。

130603 012.JPG

シルエットは細すぎない、着やすいもの。

130603 018.JPG

袖付けはハンドです。
熟練した職人の手仕事の技が光ります。

130603 014.JPG

襟のロールも美しく。

130603 016.JPG

ボタンダウンのキモはここ。

130603 015.JPG

脇にはガゼット。

130603 017.JPG

ボタンも鳥足ステッチ。
これも手縫いなんですよ。

130603 013.JPG

そして第二ボタンの下には太陽の刺繍を。
ちらっと見えるのが心にくい。
このへんの遊び心がさすがです。

gian (2).JPG

黄色いボックスに一枚一枚入ってます。
このボックスもいい雰囲気。

ブロードのチェックとリネンの後染め。

いつも心に太陽を、ですね。

GIANNETTO PORTOFINO OVERDYED LINEN ¥25,200 BROADCLOTH CHECK ¥24,150



   タナベ



けさのおさんぽ

130603m 001.JPG

みなさん、こんにちわん。

130603m 003.JPG

すこし雲があったから、海にきました。

130603m 006.JPG

はまひるがおがいっぱいさいて。

130603m 007.JPG

ひさびさの海。

130603m 008.JPG

やっぱ、いいね。

130603m 009.JPG

でも、きょうは棒があんまりなかったの。

130603m 014.JPG

ちょっとしかあそべませんでした。

130603m 017.JPG

おともだちもいなかったし。

でも、お花がみれたからいいか。

ぢゃあ、みなさんまたね。




   タナベ マロ



ハイエースの補充が入荷いたしました。完璧に揃っておりんす。 (2013.06.04.)

$
0
0
130604h 001.JPG

みなさん、こんにちは。

いよいよ今夜となりましたよ、のオーストラリア戦。
ワタシはいろいろ用事がありそうで、生テレビ観戦は難しそう。
情報をシャットアウトしつつ、録画の追っかけ再生だな。

そういえば、いつだったか同じような状況下で夜のおさんぽ中、
ワンセグをフルボリュームで見ながら歩いているヤツに遭遇したことが。

あわてて耳を押さえて道を変えました。

あとは身内の対策。

これが意外に危ない。

特にカミさんはNHKのラジオが好きで、風呂入りながら聴いたりしてるし。

日本代表が見事にW杯出場を決めました、なんてのが耳に届かないようにせんと。

内容はおいといて、きょうは結果を求めたい。

とりあえずがんばってもらいましょう。

てなわけで、本日のご紹介はこちらのウォレットでございます。

130604h 003.JPG

帯広の、たったひとりの職人が作り上げるのがハイエース。

ノーザンではコードバンを使ったものを4型展開しています。
全てノーザン・スペシャル。
外側と内側で、革の色を変えたものを発注しているんですね。

こちらはウォレット・ロング。

130604h 002.JPG

いちばんの収納力を誇ります。

130604h 004.JPG

すこし短くしたのが、このウォレット・ショート。

130604h 005.JPG

程よいサイズ感が人気です。

130604h 006.JPG

これはビルフォード。

130604h 007.JPG

オーソドックスな二つ折りのウォレットですね。

130604h 008.JPG

こちらはひとあじちがうマネー・クリップ。

130604h 009.JPG

すごくシンプルな札入れです。

素材は全て、日本の誇る新喜皮革製のコードバン。
なじむのには時間がかかりますが、そうなったときの風合いは最高です。

コードバンのみが持つ、独特の光沢感を味わってください。
 
HIGH ACE WALLET ¥20,790~¥31,290



   タナベ



けさのおさんぽ

130604m 001.JPG

みなさん、こんにちわん。
すいぞくかんもリニューアルのこうじももうすぐおわり。

130604m 003.JPG

アッチそうだけど、また海にきました。

130604m 008.JPG

まつばやしは、まだお薬がありそうだからね。

130604m 012.JPG

きょうも海はおだやか。

130604m 014.JPG

だれもいません。

130604m 016.JPG

みんなどうしてるんだろね。

130604m 020.JPG

アッチくなると、なかなかここまでこないです。

130604m 022.JPG

帰りみちはゆっくりあるいて。

130604m 026.JPG

ひとやすみしながらいくんだよ。

ぢゃあ、みなさんまたね。



  タナベ マロ



またまた雨のキャンプでした(2013.06.05)

$
0
0
みなさん、こんにちは。141です。

昨日の夜は盛り上がりましたね。

近所のおばさんも

『これからスタジアムに応援行くのよ!』とハイテンションでしたが

ちゃんとスタジアムまでには行けたんでしょうか?

なんでも不発弾の処理のため、新幹線などがしばらく運転を見合わせたそうですが。

しかし、わざわざこの日にやらんでも・・・という気がしますが。

まぁ、いろんな事情があってこの日になったんでしょう。



湾岸戦争の時、多国籍軍による空爆のスケジュール調整がなかなか折り合わなかったらしいです。

というのも、英国空軍の日程が合わなかったからだそうです。

なぜかというと、空爆の日程はクリケットのテスト・マッチにかぶっていたからだそうで。

そのテスト・マッチはティー・タイムをはさんで一試合が5日間もかかるそうであります。


戦争の是非はともかく、人生には重要な任務よりももっと大事な個人的な楽しみがあり、それを優先するのが当然と考える人たちがいます。

アタマではわかっていても、ワタシなんかは仕事中毒でとても真似できません・・・

・・・ハハハ、説得力ないですね(笑)

というわけで、今季3回目もまた雨のキャンプ・レポです。


家からクルマで一時間ほどの三条方面のキャンプ場へ。vinoohira 177.JPG

あれから、数年経つのにあちらこちらに水害の跡がありました。

まだまだ護岸工事をしているところもたくさんありました。

月並みな言い方ですが、自然の力は恐ろしいです。

キャンプ場に着いて

vinoohira 218.JPG

テントを設営。

お昼を食べる前に待ちきれず


vinoohira 180.JPG

キャンプ場内の釣り堀へ。

釣果はもちろんボウズ。

あっという間に釣りには飽きて


vinoohira 186.JPG

大好きなミスドのランチを食べて、大満足の『ミスド・踊り』

どこまで単細胞なのか?


今度は探検。


nakaura20070-41910.jpg

昨年チビノスケ(長男)がビビったこの崖も


vinoohira 190.JPG

チビタロウ(次男)は、全然気にもせず、スイスイ。


ちょっとの晴れ間を見て、竹トンボ遊び。


vinoohira 205.JPG

でも、なんかヘン!


vinoohira 216.JPG

何度やっても、グリコのポーズに。


vinoohira 215.JPG

このバランス感覚の悪さは、間違いなく父親譲りでしょう。


vinoohira 226.JPG

この回もキャンプ場貸切状態なので、東屋の下を独占。

ゴロゴロ・パンチェッタと野菜のスープを。

混んでいるキャンプ場もイヤですが、もうかれこれ10回以上も連続貸切状態。

ちょっと寂しいのと、同年代の男の子でもいればな~、とおもう今日この頃です。

兄弟や親戚、知人の子ではなく、見ず知らずの子と仲良くしたりケンカしたりするのが非常に重要なことだと考えてはいるのですが、なかなか。。。


vinoohira 239.JPG

馬刺。


vinoohira 245.JPG

黒焦げパプリカ。


vinoohira 246.JPG

ここまで焼くと、甘くて調味料いらずであります。


vinoohira 250.JPG

『この炭、顔みたいだから写真撮ったらいいんじゃない?』

最近は、このブログのことを知ってか知らずかリクエストが多いです。

vinoohira 253.JPG

ピザ焼き上がり。

簡単な夕食をササっと済ませて


vinoohira 275.JPG

恐怖の真剣(神経)スイジャク。

真剣どころか、他人がめくるのをろくに見てもいないチビタロウにコテンパンにやられました。


その後、雨風が強くなってきたので、トランプはおしまい(ホッ)

早めにテントに入ってZZZ。






vinoohira 278.JPG


そして翌朝。


vinoohira 281.JPG

昨日の残りものの朝食。


vinoohira 282.JPG

vinoohira 296.JPG

もう親が付いていかなくても、2人で遊べるようになってきました。

のんびりキャンプできるのも近いかな?

帰り際に
vinoohira 315.JPG

鳥さんが窓ガラスにぶつかってしばらく動けず。


vinoohira 316.JPG

興味深々のチビタロウ。


vinoohira 319.JPG

ビビリは、ロッジの窓から。


キャラクターは、だんだんと違いが出てきましたが


vinoohira 312.JPG

アホなのは共通。


vinoohira 301.JPG

ちょっと寂しかったけどいっぱい遊んだキャンプでした。


ではでは、また。


141

レッド・ウイングのワークオックス、#8001のコーディネート (2013.06.06.)

$
0
0
130606r 001.JPG

みなさん、こんにちは。

ブラジルW杯出場を決めた日本代表。
きのう行われた会見での本田の発言が素晴らしかったです。

もっともっと個を高めていかなければならない、
ということを個人名を挙げて、具体例も示しつつ話していました。

このオトコ、本気でW杯優勝を目指しています。

それにはもちろん、今のまんまじゃ無理だということも分かっています。

だけどはっきりと目標はそこに向けているんですね。

このメンタルが並みじゃあありません。

思い起こせば20数年前、ブラジルから帰国したカズが、

"日本代表をW杯に連れて行くために帰ってきました"

と発言したとき、ほとんどの人が失笑したんです。

そんなもん無理に決まってんじゃねーか、と。

それが現在、W杯は出て当然、というところまで日本は来ました。
もうベスト16なんかじゃあ満足しません。

試合後のインタビューでも本田は、

"あんまり期待してないと思いますが、コンフェデも優勝する気でいますんで"

と言ってました。

長友あたりももたぶん、近い気持ちは持ってるとおもいます。

ホントに日本代表が、

daihyou 004.JPG

こんなことをできる時が来るかもしれません。

願わくばその場にいられますように。

てなわけで、本日のご紹介はコレのコーディネートを。

130606r 002.JPG

いつの間にやら仲間が増えたレッド・ウイングのワークオックス。

130606r 003.JPG

すでに残りがわずかとなったものもございます。

130606r 005.JPG

ストーム・ウェルトとドッグ・テイル。

130606r 006.JPG

分厚い革中底は馴染んだ時のフィット感が素晴らしい。

130606r 004.JPG

で、きょうはこの春のニューフェイス、プレーン・トゥの#8001を、

130606r 007.JPG

こんなかんじでイシイがあわせてみました。

130606r 008.JPG

オリジナルの、カノコにプリントした生地をシャツ仕立てにしたスティアンコルのケロB.D.。

130606r 009.JPG

ホワイトハウス・コックスのトートも。

130606r 011.JPG

そして大好評のFOBのピケ5Pパンツ。
コレ、マジでいいですよ。
各色34インチは在庫僅少となりました。
ウェストはすこし余裕のあるパターンなんで、オヤヂのみなさんもダイジョーブ。
このシルエットはやみつきになりますよ。

130606r 010.JPG

さわやかな、夏のコーディネートでございます。


RED WING #8001 ¥29,820

SHIRT / SOUTIENCOL POLO #631202 ¥15,750
PANT / F.O.B.FACTORY F1134 PIQUE 5P PANT ¥12,600
BAG / WHITEHOUSE COX L-9070 LARGE TOTE ¥37,800




     タナベ




けさのおさんぽ


130606m 001.JPG

みなさん、こんにちわん。

130606m 003.JPG

けさもいいてんき。

130606m 005.JPG

ひかげをえらんでおさんぽです。

ぢゃあ、みなさんまたね。





   タナベ マロ






LACOSTEのおさらい &休日の昼飯「定食主義」編 (2013.06.07)

$
0
0
みなさん、こんにちは。カタギリです。

先日のオーストラリア戦からこっち、私はとてもモヤモヤしてます。

きっとみなさんも同じ気持ちだろう、と思いますが。

で、お客様のMRYMさまがご来店されたときにもお話しましたが…

このモヤモヤについてはあえて語るまい、と決めました。

私なんぞが憤ったところで仕方がないし、なにより話始めるとそれはもう長くなってしまうので。

ブログが5万字くらいになってしまうかもしれません。

なので、「モヤモヤしている」というに留めておきます…。

だいたい、そもそもフォワードってのは…

おっと、いけないいけない。

…本当はね、話したくて仕方がないんです。

しかし、話したところで何の役にも立たないので…(笑)

なんとかコンフェデで素晴らしい試合を見せてもらいたいもんですな!!


というわけで本題に入ります。

laco 001.JPG
先日、おそらく最後の追加分が入荷したラコですが少し動きが落ち着いてきたので、ここらで一発、在庫分の色・サイズの確認&整理をしておこうと思います。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


あらかじめお伝えしておきますと、どの色のどのサイズもほとんど残り1点もしくは2点くらいとなっております。

「お、サイズ揃ってんじゃん。まだ余裕だな♪」

と余裕かましてると、少し危険です。

そして、今回掲載するのは「6月7日 午前11:00現在」の在庫です。

12:00くらいになったら変わってるかもしれません。

よろしくお願いいたします。


まずはこちら。

20070323150449372835.jpg
BLANC(WHITE)。こちらはサイズ2、4のみとなっております。

しかし、このイシイの写真。いつ撮ったやつでしょうか(笑)


20070323150834381725.jpg
NOIR(BLACK)。こちらは2、3、4揃っております。


20110429144606471765.jpg
少し明るめのネイビー、TEMPETE。サイズ3のみです。


20120415131218759515.jpg
NAUTIQUE。こちらもサイズ3のみ。


やはりブルー系は強い。すぐ無くなっちゃいます。


20120415131732774195.jpg
ノーザンの夏の制服、VERT。こちらはサイズ2のみ。


20120415132354793685.jpg
淡いピンクのFLAMANT。こちらもサイズ2のみです。


20130529152039495815.jpg
ミックスの生地を使用したL1264のGRANIT。こちらもサイズ2のみ。


同じくグレー系の…

20130419173258470451.jpg
20130419173258470454.jpg
LAUZE。こちらもサイズ2のみ。

20130425125936711171.jpg
20130425125936711172.jpg
こちらもグレー系、MILITAIRE。こちらはサイズ4のみ。

大きめボディの皆様、是非。


20130419172942460581.jpg
20130419172942460582.jpg
淡い水色RUISSEAU。これもサイズ2のみ。


20130419172333432651.jpg
20130419172333432652.jpg
ダーク・ブラウンのNOUGATINE。こちらはサイズ3のみ。


20130419175755577311.jpg
20130419175755577312.jpg
ラストは鮮やかなピンクのMUROISE。こちらもサイズ3のみとなっております。


これが現在の在庫分のすべてでございます。

おかげさまで随分少なくなりました。

4月に一発目が入荷して、その時点で全26色。

さらに各方面から掻き集めた追加分を合わせて…30数色。

結局最後まで一色あたりの枚数は少なかったのですが、今年ほど皆さまの、

ラコにかける思い

を感じたことはなかったと思います。

本当に嬉しいです。ありがとうございます。

しかし、しんみりするのはまだ早い。

今日ご紹介した「良い色」がまだまだ選べます。

是非今のうちに。


LACOSTE (IMPORTED from FRANCE)


よろしくお願いいたします。


◎休日の昼飯「定食主義」編
「定食主義」とは何か。

私は普段、まったくアルコールを飲みません。

飲み会のときくらいです。

もともと弱い、というか体質的にダメということもあって、家には料理用の酒・ワインしかありません。

愛妻も同じですね。家ではまったく飲みません。

そんな我々夫婦ですから、食事のメニューで「酒のツマミ」みたいなものはあまり作りません。

嫌いではないのですが、やはり「ご飯・味噌汁・主菜・副菜」のような「定食スタイル」になりがちです。

麺類のときは「麺・サラダ・スープ」など。

齢30を越えて、こういう「定食スタイル」の食事を殊の外好むようになりました。

そんな姿勢を「定食主義」と名付けることに(4分前に)しました。

で、前回のブログで「休日の昼飯こそちゃんと作って食べる」と宣言しましたが。

昨日もちゃんと作りました。

中途半端に残った野菜の処分も兼ねて。

meshi 0021.jpg
冷蔵庫にあった中途半端な食材。

茄子1本とタマネギ1個。

これに豚のこま切れが120グラムを加えて、チャチャッと主菜を作ることにします。

meshi 003.JPG
大きめにカット。

meshi 004.JPG
豚をごま油で炒めて…

meshi 005.JPG
豚を一旦取り出して、茄子とタマネギを炒めて…

meshi 006.JPG
豚投入。

meshi 007.JPG
ここに味噌と砂糖を酒で溶いたものを流し入れて、炒め合わせ…

meshi 009.JPG
完成。

昨晩の残りの味噌汁も一緒に腹中処分。

meshi 010.JPG
見た目はまぁまぁ。

肝心の味はというと…

不味くはないが、特別美味くもない。

というくらいのもんでしょうか。

ちゃんとレシピとかを調べて作れば、こういう簡単な炒め物でもきっともっと美味しくできるんでしょうけど。

この「ひと味足りない感」も解消されるんでしょうけど。

なかなかめんどくさくてねぇ…(向上心の欠如)。


そんなわけで、昨日の昼飯「俺定食」でした。



何度も貼り付けている動画ですが…


距離関係なく「打ってやる」という意識が高く、なおかつ枠にバチッと飛ばせる選手を希望します。


というわけで今日はここまで。

ありがとうございました。

それでは、また。

カタギリ

バイブリーのベストの着こなしを。(2013.06.08.)

$
0
0
130608b 008.JPG

みなさん、こんにちは。

まだ梅雨入りはしていないはずの新潟なんですが、
きのう・きょうとソレっぽい気配の天気になっております。

きのうは雷も鳴って、一瞬まとまった雨が降りました。
ひさびさに空気もしっとりして。
たまには雨もいいですね。

いよいよな梅雨入りなのかな?

でも、週間予報では傘マークはありません。

どうなんですかね。

水不足もちょっと心配だし。

夜だけ降ってくれればいちばんいいんですけど。

てなわけで、本日のご紹介はこちらのベストのコーディネートを。
130608b 009.JPG

バイブリーのリネン・ベスト。
インディゴのような風合いがいいんです。

130608b 006.JPG

ポケットや、

130608b 005.JPG

ボタン。

130608b 004.JPG

そして胸の刺繍。

130608b 001.JPG

コレをイシイがこんなかんじで。

130608b 002.JPG

FOBのオックス仕立ての半袖ワーク・シャツ。

130608b 007.JPG

おなじくFOBのフュージョン・ショーツ。
これも待望の復活です。

130608b 003.JPG

で、足元はノーザン・リトル・スペシャルのレッド・ウイングのチャッカを。

130608b 001.JPG

なかなかヨイでしょ。

BIBURY COURT LINEN KNIT WAISTCOAT ¥13,650

SHIRT / F.O.B.FACTORY F3269 H/S OXFORD WORK SHIRT ¥10,290
PANT / F.O.B.FACTORY F4117 FUSION SHORTS ¥11,550
SHOES / RED WING #8596D NORTHERN LITTLE SPECIAL ¥29,820



    タナベ



けさのおさんぽ

130608m 001.JPG

みなさん、こんにちわん。

130608m 004.JPG

きょうはおにぃと。

130608m 005.JPG

くもりだったんで、海にきたよ。

130608m 007.JPG

らいしゅうテストなのに、なんもべんきょうしてないおにぃ。

130608m 010.JPG

ぜんぜんダメだね。

130608m 014.JPG

0点だな。

ぢゃあ、みなさんまたね。



   タナベ マロ

FOBのギンガム・ワークシャツの補充が届きました。(2013.06.09)

$
0
0
130609f 001.JPG

みなさん、こんにちは。
けさ起きて、顔を洗ったりした後で気付いたんですが、
どうも左足の小指が痛い。

で、見たら赤黒くなって腫れてるではあ~りませんか。
そういえばゆうべ洗面所の棚の角にぶつけたことを思い出し。

コレ、もしかして折れてんじゃないか、と。

去年、ムスコがおんなじとこを折ったときもこんなだったもんな。

その時お医者さんが、ここはすぐ折れるんだよね、と話してました。
剥離骨折ってヤツで、ボキっといってるわけではなさそうですが。

でもズキズキ痛い。

革靴ははけなさそう。

ムスコはすぐ治ったんですが、オレはトシくってるしなぁ。

やだなぁ。

なんか痛いのひさしぶり。

てなわけで、本日のご紹介は補充が届いたこちらのシャツ。


130609f 002.JPG

おなじみのディテール。

130609f 003.JPG

もうみなさんご存知ですね。

130609f 004.JPG

やっぱ、いいですね。

130609f 005.JPG

いまならサイズもぜ~んぶ揃っております。

130609f 006.JPG

シャンブレーも、

130609f 007.JPG

オックスのホワイトと

130609f 008.JPG

サックスもありやす。

一年中使える長袖のワークシャツ。

定番はやっぱりいいです。


F.O.B.FACTORY F3208 GINGHAM WORK SHIRT ¥12,600

CHAMBRAY、OXFORD each ¥11,550




   タナベ



けさのおさんぽ

130609m 001.JPG

みなさん、こんにちわん。

130609m 002.JPG

けさもおにぃと。

130609m 005.JPG

きょうもいいてんき。

130609m 007.JPG

ヨット部もしゅっぱつ。

130609m 009.JPG

おにぃがすぐ、

130609m 010.JPG

ちょっかいを

130609m 013.JPG

だすんだよね。

130609m 014.JPG

でもぜんぜん

130609m 015.JPG

へっちゃら。

130609m 016.JPG

あほだよね。

ぢゃあ、みなさんまたね。




   タナベ マロ






TERRAPAX "SPORT PACK" (2013.06.10.)

$
0
0
130610 012.JPG

みなさん、こんにちは。

きのう国立競技場で、
イタリア代表と日本代表のOBたちのチャリティー・マッチが開催されました。

ちょうどスカパーかなんかが無料放映してたのを録画して見たんですが、
なかなかこれが楽しかった。

イタリア代表は監督がバッジョ。
ヒザの状態が悪く、残念ながらプレーはできませんでしたね。
しかし他のメンツが豪華です。

提唱者のバレージに、ビエリ・スキラッチ・コスタクルタ・・・・・・。
イタリア・アメリカW杯のメンツが中心。
新しいところではマテラッツィもいました。

日本代表は木村和司にラモス・柱谷・前園・城などなど、そして現役!!!のカズ。

カズが現役ってのがいかに凄いことなのかも改めて実感しました。

ダイビング・ヘッドでゴールも決めて。

そしてイタリア代表の上手いこと。
スピードやキレはもちろんありませんが、動き出しの質が現役のときとおんなじ。

コスタクルタなんて動きバリバリで、
スケベなタラちゃん(by有吉)こと元ベルディの武田をチンチンにしてました。
GKのパリュウカも反応が素晴らしい。
けっこう強烈なシュートもちゃ~んと抑えるし、前への詰めもビシッとできる。
ビエリは腹が出てても決定力の高さは変わらず。

ラモスも2か月前から準備したというだけあって、中村憲剛?
っていうような動きでしたよ。

なかなかいいもんを見せていただきました。

コンフェデでは現代表同志がぶつかります。

バロちゃんも出るし。
強いぞイタリア。

っていうか、ブラジルはもちろん、メキシコもエラく強そうだし。

ちょっと厳しい組み合わせ。

なんとかスペインと当たるとこまで行ってもらいたいんですが。

ムム~ッなかんじでござりまする。


てなわけで、本日のご紹介はコチラ。



130610 003.JPG

有機栽培のヘンプと、植物なめしのレザーで作られるテラパックス。
そこを代表する、ロングセラーのディパックがコレなんです。

130610 004.JPG

ボトムと

130610 001.JPG

ショルダーには贅沢にレザーを使って。
使い込むほどに、ここの色合いが深くなっていきます。

130610 005.JPG

本体へのアクセスも、

130610 006.JPG

大きく開くジップで使いやすいんですね。

130610 009.JPG

ジップポケットもついております。

130610 002.JPG

普段使いから旅行まで、なんでも使える程よいサイズ。
ヘンプ素材はコーデュラナイロンよりもタフな強度があるんです。

こう見えても、相当にタフな作りになってるんですよ。

もちろん、MADE IN U.S.A.

主張しすぎない、ナチュラルなバッグですね。


TERRAPAX "SPORT PACK" ¥30,450




   タナベ




けさのおさんぽ

130610m 001.JPG

みなさん、こんにちわん。

130610m 002.JPG

けさも海に。

130610m 003.JPG

ちょっともや~っとしてます。

130610m 004.JPG

いがいにおひさまが出てきて、あわてて上のみちに。

130610m 006.JPG

やっぱアッチッチになるね。

130610m 008.JPG

帰りはまつばやしのみちに。

アッチッチはたいへんだね。

ぢゃあ、みなさんまたね。



  タナベ マロ



夏に重宝するのはTUBE、ぢゃなくてチビバッグ-ARTS & CRAFTS "AGING CANVAS CARRYALL SHOULDER SMALL" (2013.06.11.)

$
0
0
130611 001.JPG

みなさん、こんにちは。
マンUからの移籍がささやかれているルーニーが、
二度目の植毛手術を受けたそうです。

なんと9時間にも及ぶ手術だそうで、
前回の結果に味をしめたんでしょうね。

前回の費用は230万円ほど。
どーってことない金額だろうな。
もしかして日給以下かも。
っていうか、マジで日給以下でした。

だってルーニーの推定年棒は12億。
ちなみにパリSG移籍なら20億にはなるんですと。

わはははは。

全身植毛だってできるじゃん。

あ、アタマ以外はあるのか。

てなわけで、本日のご紹介はこちらのバッグでございます。


130611 004.JPG

アウターを着ない季節はどうしてもポケットが足りなくなります。
スマホだって、パンツのお尻に入れとくとイマイチ心配。
ケツ圧で割れたりしそうな気がしませんか?
サイフだって、そういう使い方をしていれば傷みは早くなりますし。

そういうときには、
こんなサイズのバッグがめちゃんこ便利なんですよ奥さん。

130611 003.JPG

これはアーツ&クラフツのスモール・キャリオール。

130611 005.JPG

ホーウィンのクローム・エクセル・レザーと
植物染めのコットン・キャンバスの組合せ。

130611 002.JPG

ブラスの金具もいいかんじで。

130611 006.JPG

中にはジップ・ポケットつき。
こういうバッグがあればお気楽にお出掛けができます。

ペットボトルやデジカメも入るし。

130611 007.JPG

ふたつ使えば1泊くらいは行けるんではないか、と。

おおげさにならずに使えますよ。

ARTS & CRAFTS "AGING CANVAS CARRYALL SHOULDER SMALL" ¥24,150




   タナベ




けさのおさんぽ

130611m 002.JPG

みなさん、こんにちわん。

130611m 004.JPG

けさははよからアッチッチ。

130611m 009.JPG

あんまり歩く気がしません。

とーちゃん、もう帰ろう。

ぢゃあ、みなさんまたね。

あしたはもっとアッチッチなんだって。



    タナベ マロ

今日は白ラコ&新潟シティ・ライド(2013.06.12)

$
0
0
みなさん、こんにちは。141です。

昨日の新潟市の最高気温は30℃。今日も予報は31℃です。

暑くなりそうですね。一体梅雨はどこに行ったの?ってかんじの晴天が続きますが・・・

・・・それと同時に日の出も日に日に早くなっていますね。

ニンゲンはお日様に合わせて生活するのが身体にもいいらしいです。

そう考えると、サマー・タイム制度は省エネ以外にも有効ってことですよね。

というわけで、141家もサマー・タイム制度を導入いたしました!
          ・
          ・
          ・
小さいお子さんをお持ちの家庭なら、お分かりだとおもいますが・・・

・・・・日の出が早くなるにつれて、チビの起床時刻がどんどん早くなります。

今朝も6時ころから起こされ、12月にサンタさんにお願いするものリストを書かされました。

こちらは、起きたばかりで握力がなくペンも持てない状態なのに。

しかも、サマー・タイムといっても寝る時間は変わらず(笑)。

これからさらに起床時刻が早くなり5時台になりそうです。

睡眠不足の夏になりそうです。


というわけで、ラコで通勤の日が多くなりました。

今日は白ラコ

20070323150449372835.jpg
これは、この間のカタギリのブログで使われた写真ですが、一体何年前?とおもっちゃいましたが

charico 008.JPG

今日は新旧2枚のフララコを持ってきました。


charico 009.JPG

こっちは卸して数年。

charico 010.JPG

こっちは卸してウン10年近く?!

でも基本的にはな~んもかわりません。

charico 013.JPG

古い方は多少くたびれていますが、着用には全く問題ナシ。


charico 011.JPG

この前立てからダメになるポロが多いそうですが、ラコは全然平気です。

かえって、何度も着用して洗濯を繰り返したほうが個人的には好きです。

同じ理由で、新品よりもクタクタ・ガサガサのタオルが好きです←単なる貧乏症か(笑)




charico 014.JPG

LACOSTE (IMPORTED from FRANCE) L1212 ¥13440

こんな感じで、これ以上はない、というシンプルなコーディネート。


夏になると、ちょっとAORっぽいサウンドが気になります。

jm.jpg

こちらのかたのコーディを参考にしました。




というわけで、こんな曲でビールや白ワインを飲りながら、マッタリとビーチ・キャンプをやりたくてしょうがないこの頃です。


オマケ  ☆新潟シティ・ライド参加決定!

今度の父の日、日曜日(16日)に開催予定の新潟シティ・ライドに参加することになりました。

新潟シティ・ライドとは、新潟市全8区120キロを自転車で回るというもの。

30キロのショート・コースもありますが、141はロングに参加します。

詳しくはこちら→http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f19ca0ad32a76bcb74388f003705427b

でルートをご確認してください。

朝7時頃陸上競技場をスタート。

地図上のルートを反時計まわりにすすみます。

charico 003.JPG

左腕に燦然と輝くノーザン・マークと


charico 004.JPG

背中には誇らしげなノーザン・ロゴ。


charico 002.JPG

新潟市の名門自転車チーム CHARICO 活躍の様子はこちら→http://northernisland.blog.so-net.ne.jp/2011-05-24

と全米オーバー・スペック協会→www.over-specification//assosiation.us

の協力でがんばります。


os 001.JPG

声援はもちろん、『オーエス・オーエス・オーバー・スペック!』でお願いします。


準備は万全ですが、心配なのはエンジン(貧脚)と、イカレ気味のナビ(オツム)であります。

ただいま、お酒を控えて調整中ではありますが、果たしてゴールできるのか。


ノーザン・アイランダーのSNMTさまはボランティアで参加されるそうです。

制限時間オーバーの自転車を回収するトラックを運転するそうです。

この日はSNMTさまにだけは追いつかれないようがんばります。

以上、終わり。


ではでは、また。


141

夏に重宝するのは氷アズキとまめぶ汁セット、ぢゃなくってチビバッグ-ブリーフィング編 (2013.06.13.)

$
0
0
130613b 003.JPG

みなさん、こんにちは。

新潟市内はきのうから30℃オーバーの真夏状態となっています。
きょうも朝から気温はぐんぐん上昇中。
っていうか、きのうからあんまり下がってないような気も。
夜もけっこう暑かったし。

でも風があるんで、そんなにイヤなかんじもしません。

そしてどういうわけか空がすごくキレイ。
ゆうべも星がたくさん見えたし。

なんだか、9月終わりの残暑の頃のようなかんじです。

東京は雨で、すこし肌寒いくらいだそうですね。

これも台風だった低気圧の影響なのかな?

てなわけで、本日のご紹介はこちらのバッグでございます。


130613b 001.JPG

夏に重宝する、ポケット代わりのチビバッグをご紹介するシリーズです。
きょうはブリーフィングから2点。
これはバイパーというモデル。

130613b 004.JPG

中は起毛素材の内張りで、クッション性もいいんです。
カメラなんかを入れても安心。

130613b 002.JPG

ショルダーベルトは取り外しOKなんで、ポーチとしても使えるんですね。

130613b 006.JPG

こちらはディトリッパーのスモールサイズ。

130613b 007.JPG

この大きさも便利です。

130613b 005.JPG

こちらも中にはポケットがいっぱい。

130613b 011.JPG

大きなバッグとおんなじリアル・ミリタリー仕様。
ちっちゃくたって手抜きはありませんよ。

130613b 012.JPG

これも速水もこみち、ぢゃなくて2個持ちだったら、1泊はOK鴨。

あっという間に夏が来ちゃったなぁ。

BRIEFING VIPER ¥18,900 DAY TRIPPER S ¥15,750



   タナベ



けさのおさんぽ

130613m 012.JPG

みなさん、こんにちわん。

130613m 013.JPG

けさもアッチッチ。

130613m 014.JPG

ずーっとアッチッチ。

130613m 015.JPG

おさんぽもはやめでOK。
ノドかわいちゃった。

ぢゃあ、みなさんまたね。



  タナベ マロ


2013上半期ディスク・レビュー &決定力 (2013.06.14)

$
0
0
みなさん、こんにちは。カタギリです。

連日、全国的に暑くなっております。

新潟も暑い。

で、昨日私は休みだったのですが、とにかく暑かった。

何もやる気が起きん、というくらいの感じでした。

しかし、私には涼しい部屋でウダウダするわけにはいかない“事情”がありました。

それは、今日(6月14日)のブログのネタがないというものです。

マズイ、と。

なんとかしないと。

というわけで、ネタを探しに西へ車を走らせました。

neta 011.JPG

新潟市内から海沿いを西へ行くと、そこはハワイです。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


neta 012.JPG
ほら、もう雰囲気はハワイです。

neta 013.JPG

neta 015.JPG

ここにいきなりワイキキ~カイルア間の写真を…

a0187943_23184654.jpg
貼ったって違和感ナシ。

neta 017.JPG
「デートの際、この橋をくぐるときに“会話をする”と必ず別れる」という噂が昔あったような気がする橋を抜け…

neta 023.JPG
海の向こうに雪山を見ながら…

neta 026.JPG
結局、なにも収穫のないまま寺泊の「トリックアートミュージアム SOWA美術館」に到着。

目的もなく車を走らせたところで、ネタがみつかるわけではない、ということを再認識しました。

歩いても棒に当たらない犬もいる。

このへんは美味しいゴハン屋さんが何軒かあって、どこかでゴハンでも食べればネタになったんでしょうが、このとき時刻は午前10:30。

飯食う時間じゃねえぞ、と。

で、結局なにも収穫のないまま来た道を戻って帰宅したわけです。


というわけで苦し紛れではございますが、突然『2013上半期 カタギリ的ディスク・レビュー』を開催したいと思います。

今年の上半期に買ったCDをご紹介します。

最近はCDを買う量もめっきり減りましたが、そのかわり“ハズレ”を買うこともなくなりました。

オトナになった、ということでしょうか。


Night-Beds.jpg
最初はこちら。以前、ブログでご紹介させていただきましたが、後輩HONDAに教えてもらったNight Bedsです。



ダミアン・ライス的な感じもありつつ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドみたいな雰囲気もありつつ、という感じでしょうか。

とても良かった。

☆☆☆☆あげちゃいます。


次はこちら。

rhye.jpg
Ryhe『Woman』です。



必ずといっていいほど「シャーデーそっくり」という紹介のされ方をするRyhe。二人組で2人とも男性です。

歌ってるのも男性。

で、色々なレビューをみると「ソウル・デュオ」とされてますが…一言で「ソウル」と言ってしまうのもなぁという感じです。

じゃあ何なんだ、と訊かれると答えられませんが。

先ほどのNight Bedsと同様、“夜”の雰囲気たっぷりの良いアルバムでした。

こちらも☆☆☆☆あげちゃいます。


次はこちら。

bookert.jpg
Booker T 『Evergreen』です。

これは再発ですね。


1曲目の「Jamaica song」なんて名曲中の名曲…中の名曲でしょう。

カントリーっぽい曲なんかもあって、とてもお腹にやさしいアルバムでした。

昨日のハワイ…じゃなくて寺泊へのドライブでもこれをカーステで聴いてました。

とても良いアルバムでした。

こちらは☆☆☆☆☆あげちゃいます。


そしてこちらも昨日のカーステ。

keola.jpg
こちらもこの間ご紹介したKeola Beamerさんの『Moe'uhane kika』というアルバムです。

ハワイ独特のスラック・キー・ギターの作品です。



やさしい。

前にも同じようなことを書いた気がしますが、ハワイの風と気温と、海と山と。なんかそういうすべてを含んでいるかのような穏やかなアルバムでした。

日本のクソ暑い真夏でも、窓を開けてこの曲を聴いていれば、多少の暑さはやり過ごせるのではないか。とすら思います。

今年の夏に実験してみます。

☆☆☆☆☆あげちゃう。


最後は、買おうか、それともやめとくかけっこう迷ったアルバムです。

be.jpg
ついこの間発売された、BEADY EYE 『BE』です。

そう、ギャラガー兄弟の末っ子リアムのバンドの最新作です。



「もういいかげん、買わなくてもいいかな」と思ってたんですが、まぁ“オアシス世代”の責任として、いちおう買っとくか、と。

今回のアルバムはけっこうメタクソに言われたりしてるみたいですが、私はそれほど悪いとは思いませんでした。

たしかにパンチの利いた曲もないし、一枚目の「ビートルズ&ストーンズへの愛」みたいな無邪気な感じもなかったように思いますが、どの曲も抑制がきいててまぁまぁ良かったと思います。

特有のしつこいメロディーもあんまりなかったし。

まぁ星をつけるなら…

☆☆☆くらいにしときますか。

いや、☆☆くらいかな…。


というわけで上半期ディスク・レビューでした。

苦し紛れの企画にしては、やってる私自身は楽しかったです。

下半期もできたらやりたいですね。


◎決定力不足
昨日、色々な意味で手ぶらで新潟市内に戻った私は、途中本屋さんに寄って、これを買いました。

foot 001.JPG
「海外サッカー週刊誌 footballista」。

いよいよ今週末にコンフェデが開幕するわけですが、「コンフェデが日本を裸にする」という特集で、対戦国や日本代表の分析をしています。

で、その中で「なるほど」と思ったところがありまして。

サッカー記者の西部謙司氏の「戦術リストランテ」というコーナーの、“現状の問題点はなにか?”というところ。

結局は「まずは決定力」ということなんですが、その西部氏の意見を要約すると、

本田が一番シュート打ってるんだから(二番目は香川)、本田や香川の決定力があがれば解決するじゃん

ということです。

たしかに!

一番打つ選手がしっかり決めればそれでOKなんですね。

なにも、日本のどこかから一人で点を取れるストライカーを探す必要もないし、普段あまりシュートを打たない選手に無理やり打たせることもないわけで。

一番の近道は本田と香川のシュートが決まれば良いんですね。

なるほどなぁ、と思ったわけです。


正直、今回のコンフェデにおける日本代表の期待値はあまり高くないですが、逆に今のうちに「通用するところ」「通用しないところ」をはっきりとさせといたほうが良いわけで。

そういう意味では最高の対戦相手なのではないか、と。

トルシエのときだって、フランスにボコボコにされた後に守備に重点を置いたチームにシフトしていって、結果W杯でベスト16に進めたんですから。

岡田のときはもっと切羽詰まってからでしたが。

W杯まではまだ1年ありますから。



というわけで、今日はここまで。

ありがとうございました。

それでは、また。

カタギリ


クロケット別注リッチモンドの追加が若干届いたっす。/ CROCKETT & JONES "RICHMOND NORTHERN SPECIAL" (2013.06.15.)

$
0
0
130615c 001.JPG

みなさん、こんにちは。

いよいよコンフェデが開幕します。
その開幕戦で地元ブラジルと対戦する日本代表。
試合開始は早朝4時。

でも、最近のオレはその頃には自然と目覚めるし。
明るくなってくるとすぐ起きちゃう。

老人力付いてきてるよなぁ。

冬以外は早起きが苦にならなくなりました。

その分、夜は10時半すぎるともうダメだけど。

ブラジルの季節は冬なんですが、あったかいそうです。

あすの試合会場はブラジリア国立競技場、だそうです。

ぜんぜんイメージわかないし。

いきなりマラカナンなんかだったら凄かったのにね。

まぁ、そこは決勝戦にとっとこう。

相手はスペインか?

なんちゃって、ね。

とりあえずがんばれ。

てなわけで、本日のご紹介はこちらのローファーでございます。



130615c 008.JPG

4月に入荷して、あっという間に主要サイズが完売したこのモデル。

130615c 007.JPG

クロケットのリッチモンドを別注したもの。
アッパーはマホガニー・バーニッシュ・カーフをチョイス。

130615c 003.JPG

一枚革で仕立てられたこのローファー。

130615c 004.JPG

実はライニングのない、ホントの一枚仕立てなんですよ。
その吸い付くような履き心地が実に素晴らしく。

130615c 005.JPG

ソールは全天候型のダイナイトに。
これもヒールの前の部分を薄くしてあるんです。
そのため返りの良さも抜群で。
 
まるでマッケイ製法の靴みたい。

130615c 002.JPG

さすがはノーザンプトンの雄、クロケット。

130615c 006.JPG

後姿も美しく。
ヒールのホールド感もいいんです。

130615c 009.JPG

これまた大好評のFOBのピケ5Pとあわせてみました。
コレ、両方ともワタシの私物。

カッチョいいでしょ。

若いヤツに履かすのはもったいないなぁ。


CROCKETT & JONES "RICHMOND NORTHERN SPECIAL" ¥65,100

PANTS / F.O.B.FACTORY F1134 PIQUE 5P PANT ¥12,600





   タナベ




けさのおさんぽ


130615m 001.JPG

みなさん、こんにちわん。

きょうはじめじめ。

130615m 003.JPG

海はおだやか。

130615m 004.JPG

ひさしぶりにきたよ。

130615m 006.JPG

じめじめだけど、あっちくはないです。

130615m 008.JPG

おともだちのブリもいました。
あばれんぼうなんだよ。

ぢゃあ、みなさんまたね。



  タナベ マロ




夏に重宝する稲川淳二、ぢゃなくてチビバッグ-ARTS & CRAFTS PART2 (2013.06.16.)

$
0
0
130616a 001.JPG

みなさん、こんにちは。

ブラジルの山は高く険しい。

わかっちゃいるけど、強かった。

しかし、あのスタジアムの雰囲気。

たまらんですね。

サッカーというものに対する国民の想いがいっぱいでした。

やっぱ王国だね。

そりゃあ、かんたんにはいかんわ。

だからこそがんばろう。

てなわけで、本日のご紹介はこちらのバッグでございます。




130616a 004.JPG

夏にぴったりなチビバッグ・シリーズ。
本日はアーツ&クラフツのPART2、
こちらはアングラーズ・ウェストバッグですね。

130616a 002.JPG

英国伝統のラバー・コットンと、

130616a 003.JPG

ブライドル・レザーの組合せ。
相当、コストがかかっています。

130616a 005.JPG

パーツもほとんどが特注のもの。
アーツ&クラフツの製品の中でも、手間がかかるのは1,2を争うものなんです。

130616a 006.JPG

もうひとつはエイジング・キャンバスのフラップ・ポケット。

130616a 009.JPG

その名の通り、まさしくポケット代わりのバッグです。

130616a 008.JPG

ホーウィン社製クロームエクセル・レザーと、

130616a 007.JPG

植物染めのコットン・キャンバスの組合せ。

130616a 010.JPG

中にはポケットもありんす。

130616a 011.JPG

さぁ、みなさん御一緒に。

"二つ持ったら1泊もOK!"

次はイタリアだぁ。

待ってろバロちゃん。


ARTS & CRAFTS ANGLER'S WAIST BAG ¥22,050 AGING CANVAS FLAP POCKET ¥17,850




   タナベ



けさのおさんぽ

130616m 001.JPG

みなさん、こんにちわん。

130616m 003.JPG

けさはさわやか。

130616m 005.JPG

雨もあがってキモチよし。

130616m 007.JPG

すごくあおいです。

130616m 012.JPG

海も空もサムライブルーだったのにね。

130616m 016.JPG

そがの屋さんもえいぎょうちゅう。

130616m 018.JPG

となりの浜茶屋もかいてんじゅんび。

130616m 019.JPG

おひさまがでてくると、

130616m 022.JPG

やっぱりアッチチになっちゃうね。

ぢゃあ、みなさんまたね。

あ、マロはきょうで7さいになりました。



   タナベ マロ

"SOUTIENCOL WHITE" NAVY RAGLAN RAIN COAT #731006 (2013.06.17.)

$
0
0
130617s 001.JPG

みなさん、こんにちは。

イタリアも出ましたよ、コンフェデ。

バロちゃんがフツーの髪型で、別人かとおもいました。

もしやココロを入れ替えたか?と一瞬考えたんですが、
らしいゴールを見事に決めて、ユニフォーム脱いでイエローもらって。

全然変わってませんでした。

今回はカッサーノ兄貴が出てないし。

モントリーボあたりがちゃんと言わんとダメですね。

いよいよ次は日本戦。

ブラジルほどの凄さはないけど、やっぱり強い。
日本は勝利以外に道はなし。

イタリア好きなんですけど、次は別。

なんとか一泡吹かせてやりたいなぁ。

それにしてもあのユニフォーム。

プーマはいいかげんやめてもらいたい。

アズーリはやっぱカッパでしょう。

もしや、バロちゃんもそれで脱ぎたくなったのか?

わははは。

メキシコは雰囲気ありました。

やっぱりアディダスはいいね。

でも肝心の日本代表のが気に入らない。
アウエィのヤツは多少許せるけど。

あの真ん中の赤線はどうにかしてもらいたい。

あれはいらんだろ。

シンプルに行こう、シンプルに。

サッカーもね。

そんなに歯が立たないわけでは絶対にないですから。

長友なんかみんな知ってるし。

メキシコ戦が消化試合にならないようにね。

てなわけで、本日のご紹介はこちらのコートでございます。

souti 001.JPG

今季より初登場の"SOUTIENCOL WHITE"。
少量生産で、さらにこだわった物を作っていくレーベルです。

第一弾がこのコート。

スティアンコル自慢のAラインシルエットの美しさ。

souti 007.JPG

素材はナイロン58%コットン42%のほぼロクヨン・クロス。
一枚仕立てで軽く羽織れます。

souti 004.JPG

袖付けはラグラン。
スティアンコルの象徴であるスリップ・オンとおなじく、
一枚袖で仕立ててあります。

souti 005.JPG

襟裏も凝った仕様に。
ユニオン・スペシャルのチェーン・ステッチによるダイヤモンド・キルト。
少量生産のなせる技。
実はこのコートは限定6着。

こりゃあ、ファンにはたまりません。

souti 006.JPG

フラップなしのスラント・ポケット。

souti 002.JPG

袖の作りもひとあじ違って。

souti 003.JPG

ボタンの風合いもばっちりです。

130617s 006.JPG

こんなかんじで、さらにこだわったものをタイムリーにリリースしていくそうですよ。
ちょっと楽しみなレーベルになりそうです。

"SOUTIENCOL WHITE" NAVY RAGLAN RAIN COAT ¥31,290

130617m 009.JPG

きょう、出勤するときにこんな彩雲が見えました。
なんかいいことあるかも。


    タナベ



けさのおさんぽ

130617m 001.JPG

みなさん、こんにちわん。

130617m 003.JPG

雲がおおめだったから海にきました。

130617m 004.JPG

これくらいならダイジョーブ。

130617m 006.JPG

風もほどほどにあるし。

130617m 008.JPG

とかいってたらおひさまが。

とたんにアッチッチ。

ゆだんできないね。

ぢゃあ、みなさんまたね。




   タナベ マロ


パラブーツのバースをこんなかんじで。 / PARABOOT "BARTH" (2013.06.18.)

$
0
0
130618p 012.JPG

みなさん、こんにちは。

スペイン、キレキレでしたね。
クセモノのウルグアイにな~んもさせずに。

やっぱ強いわ。

こうなったら絶対見たいのが対ブラジル。

前回のコンフェデでは、
準決勝でアメリカ相手にまさかの苦杯をなめたスペイン。

今回は取りこぼしの無いことを。

とか言って、

そこに立ちはだかったのは日本代表であった、

なんて展開だったらもっといいけど。

う~ん。

それはおいといて、きのうせっかく誉めたのに、
スペインのユニフォームひどすぎだろう。

あのVラインはなんなんだアディダス。

アンタんとこは3本ラインがあれば何にもいらないんですから。

赤の直線とかヨダレかけとかも付けんでいいし。

そして言いたかないがプーマ。

ウルグアイのあのパンツは丈長すぎでしょう。

左サイドバックのヤツなんてラッパーみたいだったYO。

まさか両社ともナイキから送り込まれたスパイがデザインしてんじゃないだろな。

"こんな線つけときましたぜ、ヒッヒッヒ"

なんてね。

てなわけで、本日のご紹介はこちらのシューズのコーディネートを。

130618p 003.JPG

パラブーツのバースでございます。

130618p 004.JPG

ここをご覧の皆様なら、よ~くご存知。

130618p 005.JPG

フランス海軍御用達。

130618p 007.JPG

で、この白いソールに茶色のアッパー、ってのは意外にやってるお店が少ないんですと。
トレンド重視のみなさんは、茶色いソールをチョイスしてるそうなんですね。

それがオレらにはまったくわからん。

興味なし。

そんなもんいらんし。

でも、そんなこと言ってるから補充ができないんです。

130618p 008.JPG

こんなフツーの組合わせがなんでやれないか、と。

130618p 009.JPG

と、ぼやきつつカタギリがこんなあわせで。

130618p 011.JPG

バイブリーのコットン/リネンのシャツに、

130618p 010.JPG

FOBのインディゴ・ショーツ。
デインズ&ハサウェィのトートと。

なかなかよろしいんではないでせうか。

130618p 001.JPG

で、ノーザンではこの4色展開中。

ちょっとサイズがなくなったものが増えてます。


PARABOOT BARTH ¥25,200

SHIRT / BIBURY COURT 6POCKETS FISHING SHIRT ¥16,800
SHORTS / F4130 INDIGO PRINT SHORTS ¥11,550
BAG / DAINES & HATHAWAY LARGE TOTE ¥39,900



   タナベ



けさのおさんぽ

130618m 015.JPG

みなさん、こんにちわん。

130618m 016.JPG

けさはけっこうな雨。
このあとざんざかふってきてグチョグチョになっちゃった。

ぢゃあ、みなさんまたね。




   タナベ マロ

Viewing all 2111 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>