みなさん、こんにちは。カタギリです。
昨日の新潟はとても暖かかったんですが、今日から雨が降ったり、気温が下がったりして、週末には最高気温が14℃だか13℃だかになるそうです。
いよいよ冬ですなぁ。
そんな感じになってきますと、やはりダウンやコートなどのことが気になって気になって仕方がなくなってくるのが人情というものですが…
足元もみつめてみなければいけません。
…この流れは前回と同じな気もしますが。
まぁ、新潟をはじめ雪国および「確実に降雪が予想される地域」にお住いの方であれば、『冬に履く靴』というのは嫌でも考えなければいけないもんですし、当然、すでに皆さんお考えかと思います。
そんなわけで、今日はこちらをご紹介しましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バブアーの長靴です。
□□□□□□□□□□□□
モデル名や細かい仕様はその時々で変更がありますが、この手の長靴はず~っと作り続けています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本のゴム長靴と違ってフィット感がよく、丈もやや長め。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふくらはぎだけでなく、甲の部分のフィット感も抜群です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
つま先は少し厚く硬くなっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このベルトで履き口の調節が可能。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
前面にはバブアーのロゴ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヒールにはこのでっぱり。
ここに引っかけて脱ぐんですね。
甲や足首、ふくらはぎでキュッとフィットさせているので、日本のザ・ゴム長靴のように「足をプラプラプラ~」とやっても脱げません。
ここにクッと引っかけて脱ぐんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
内張りはバブアーならではのタータン・チェック。
こういうのが気分を盛り上げてくれます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ソール。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
スリッピ―な路面でも安心のグリップ力。
という風に、やはり長靴というのは機能性がとっても大事なんです。
防水性は言うまでもないですが、指先の保護とか、脱ぎやすさとか、滑りにくさとか、そういう部分が実はものすごく大事ですし、また実際に大事にされて作られています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
キレイなシルエット。
まぁこの手の長靴というのは、色々なメーカー・色々なブランドが作っているんですが…
『Barbour』というロゴが付いていると、一気に“オトコらしさ”が増して、より格好良く見えてくるから不思議。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![naga 007.JPG]()
OUTER / F.O.B. FACTORY F2331 C.P.O JACKET ¥23,760
KNIT / JOHN SMEDLEY RICHARDS ¥34,560
BOTTOMS / ARBRE WOOL FLANNEL DRESS PANTS BASIC ¥17,064
あと、さらにこういう長靴が良いのは、「いかにも雨・雪用」という雰囲気が出にくい、という点ではないでしょうか。
雨が降るかと思って長靴を履いて家を出たものの、予想が外れて結局降らなかった。
という状況でも恥ずかしくならない格好良さ。
それが良いですね。
もちろん、冬だけでなく一年中使えますから、1足あるととても重宝すると思います。
グラストンベリーでのケイト・モスのようにロック・フェス用に、とかね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![naga 003-22.jpg]()
☆BARBOUR “BEDE” Men`s ¥17,280
オススメでございます。
是非。
◎今日の1曲
今日は“ネオソウル”でいきましょう。
LA出身の3人組、Moonchildです。
“Moonchild”と聞いて、「♪綱渡りの~エヴリデイ」と歌い始めたアナタはきっと30代。
そっちではないです。
こういう曲を聴きながらボンヤリしていると、なんだか体が宙に浮くような浮遊感・気持ち良さがあります。
心身ともに休まるわぁ~。
というわけで、今日はここまで。
ありがとうございました。
それでは、また。
カタギリ
昨日の新潟はとても暖かかったんですが、今日から雨が降ったり、気温が下がったりして、週末には最高気温が14℃だか13℃だかになるそうです。
いよいよ冬ですなぁ。
そんな感じになってきますと、やはりダウンやコートなどのことが気になって気になって仕方がなくなってくるのが人情というものですが…
足元もみつめてみなければいけません。
…この流れは前回と同じな気もしますが。
まぁ、新潟をはじめ雪国および「確実に降雪が予想される地域」にお住いの方であれば、『冬に履く靴』というのは嫌でも考えなければいけないもんですし、当然、すでに皆さんお考えかと思います。
そんなわけで、今日はこちらをご紹介しましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

バブアーの長靴です。
□□□□□□□□□□□□
モデル名や細かい仕様はその時々で変更がありますが、この手の長靴はず~っと作り続けています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本のゴム長靴と違ってフィット感がよく、丈もやや長め。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふくらはぎだけでなく、甲の部分のフィット感も抜群です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

つま先は少し厚く硬くなっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

このベルトで履き口の調節が可能。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

前面にはバブアーのロゴ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒールにはこのでっぱり。
ここに引っかけて脱ぐんですね。
甲や足首、ふくらはぎでキュッとフィットさせているので、日本のザ・ゴム長靴のように「足をプラプラプラ~」とやっても脱げません。
ここにクッと引っかけて脱ぐんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

内張りはバブアーならではのタータン・チェック。
こういうのが気分を盛り上げてくれます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソール。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

スリッピ―な路面でも安心のグリップ力。
という風に、やはり長靴というのは機能性がとっても大事なんです。
防水性は言うまでもないですが、指先の保護とか、脱ぎやすさとか、滑りにくさとか、そういう部分が実はものすごく大事ですし、また実際に大事にされて作られています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キレイなシルエット。
まぁこの手の長靴というのは、色々なメーカー・色々なブランドが作っているんですが…
『Barbour』というロゴが付いていると、一気に“オトコらしさ”が増して、より格好良く見えてくるから不思議。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
OUTER / F.O.B. FACTORY F2331 C.P.O JACKET ¥23,760
KNIT / JOHN SMEDLEY RICHARDS ¥34,560
BOTTOMS / ARBRE WOOL FLANNEL DRESS PANTS BASIC ¥17,064
あと、さらにこういう長靴が良いのは、「いかにも雨・雪用」という雰囲気が出にくい、という点ではないでしょうか。
雨が降るかと思って長靴を履いて家を出たものの、予想が外れて結局降らなかった。
という状況でも恥ずかしくならない格好良さ。
それが良いですね。
もちろん、冬だけでなく一年中使えますから、1足あるととても重宝すると思います。
グラストンベリーでのケイト・モスのようにロック・フェス用に、とかね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆BARBOUR “BEDE” Men`s ¥17,280
オススメでございます。
是非。
◎今日の1曲
今日は“ネオソウル”でいきましょう。
LA出身の3人組、Moonchildです。
“Moonchild”と聞いて、「♪綱渡りの~エヴリデイ」と歌い始めたアナタはきっと30代。
そっちではないです。
こういう曲を聴きながらボンヤリしていると、なんだか体が宙に浮くような浮遊感・気持ち良さがあります。
心身ともに休まるわぁ~。
というわけで、今日はここまで。
ありがとうございました。
それでは、また。
カタギリ