みなさん、こんにちは。カタギリです。
昨日、マリナーズ岩隈がノーヒットノーランを達成しました。
メジャーでの初完投がノーノーだそうです。
さすが。
すごい。
ただ、私としてはけっこう意外だったんです。岩隈のノーノーは。
そもそも完投にこだわってないみたいだし。
なので、友人の野球狂Mにご意見を賜りました。
M 「近年のNPBでの達成者は、山本昌、佐藤義則、岸、山井、西口、杉内だ。なんとなく傾向がわかるだろう?」
M 「低めへの制球力だ。」
私 「なるほど。」
M 「ノーノー達成者は技巧派の方が多いぞ。」
私 「なるほど。」
だそうです。
とにかくこれで岩隈もメジャーの歴史に名を残しましたね。
それにしても、岩隈、そして野茂(両リーグでノーノー達成)を輩出した近鉄…
メジャーでのノーノー達成者を2人も輩出しておきながら…
う~む。
さて、それでは本題にはいりましょう。
タイトルにもありますように、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ホワイトハウス・コックスのコイン・ケースをご紹介させていただきます。
古くから展開している、名作中の名作です。
□□□□□□□□□□□□□
みなさん、コイン・ケースって使いますか?
まぁ近年、男女共に大きめの財布が人気ですから、わざわざコイン・ケースを別で持つ必要はないのかもしれません。
が、しかし。
その上で、私はコイン・ケースをオススメしたいです。
その私がオススメする使い方、というのは最後にお話させていただくとして(たいした使い方じゃないですが笑)、とりあえずこの名作を改めて見ていくことにしましょう。
カラーは3色。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ブラック。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 094.JPG]()
ハバナ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 100.JPG]()
ニュートン。
ド定番の3色です。
やはりブライドルの良さを味わうならこの3色がオススメです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 089.JPG]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 095.JPG]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 101.JPG]()
いわゆる"馬蹄型"のコイン・ケースです。
収納力と頑丈さを兼ね備えた形が、この馬蹄型です。
横からみてみましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 093.JPG]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 099.JPG]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 105.JPG]()
こういうふうにパカパカ(馬蹄だけに)します。
で、このサイドからみたときにお分かりいただけるかと思うんですが、ステッチが独特なんです。
このサイズにしては、やけにガッチリ縫ってある。
サイドに使われているブライドル・レザーはそれぞれ2重になっていまして、それをさらにがっちり縫い合わせてあるんですね。
すなわちこれが“耐久性”なわけです。
簡単に言えば、潰れにくいわけです。
ヒップ・ポケットに入れて(オススメはしませんが)も、なかなかすぐには潰れません。
なので、「味がでる前に壊れた」ということは、まずないと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 090.JPG]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 096.JPG]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 102.JPG]()
こういうふうに開きます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 103.JPG]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![whc 104.JPG]()
2気室に分かれています。
なので硬貨の額別に収納してもいいですし、あるいは片方に硬貨、もう片方に紙幣を畳んで1枚、なんていう使い方もアリだと思います。
で、この馬蹄型小銭入れの使いやすさ、というのは、このフタですね。
フタがトレーになるんです。
つまり…
Image may be NSFW.
Clik here to view.![5761 002.JPG]()
ここと、
Image may be NSFW.
Clik here to view.![5761 003.JPG]()
ここにコインが入りますよね。
で、実際にそのコインを使うときは、グッと傾けて…
Image may be NSFW.
Clik here to view.![5761 004.JPG]()
ザッとフタ(トレ―)に出せるんです。
これです。
これが便利なんです。
コインはなんだかんだ、こういうふうに平面的に広げて全体を把握できた方が便利です。
機能的で、収納力があって、耐久性も抜群。
しかもコンパクト。
こりゃあ名作だという評価も当然でしょう(ドン!!←机を叩く)!!!
で、冒頭でお話した、私のオススメの使い方なんですが。
一言でいえば、持ち運ばないということです。
つまり、車とか、あるいはオフィスの机とかに置いておくわけです(防犯上アレなんじゃないか、というのはありますが)。
で、「わざわざ財布を持っていくほどでもない」というちょっとした買い物のときに使う、と。
そういうちょっとした買い物、ないですか?
飲み物を買うとか。
タバコを買うとか。
そういう時のために、車やオフィスに置いておく、というのもいいんじゃないかと考えるわけです。
さらに、さっきお話したように、一枚だけ紙幣を畳んで入れておけば、財布をどこかに忘れたときにも、なんとかなるかもしれません。
そういう使い方も、人によっては便利だと思います。
もちろん、札入れとセットでお使いいただくという“基本”の使い方もあり。
☆WHITEHOUSE COX S-5761 SMALL-TRAY-PURSE ¥18,360
いずれにせよ、オススメです。
というわけで、今日はここまで。
ありがとうございました。
それでは、また。
カタギリ
昨日、マリナーズ岩隈がノーヒットノーランを達成しました。
メジャーでの初完投がノーノーだそうです。
さすが。
すごい。
ただ、私としてはけっこう意外だったんです。岩隈のノーノーは。
そもそも完投にこだわってないみたいだし。
なので、友人の野球狂Mにご意見を賜りました。
M 「近年のNPBでの達成者は、山本昌、佐藤義則、岸、山井、西口、杉内だ。なんとなく傾向がわかるだろう?」
M 「低めへの制球力だ。」
私 「なるほど。」
M 「ノーノー達成者は技巧派の方が多いぞ。」
私 「なるほど。」
だそうです。
とにかくこれで岩隈もメジャーの歴史に名を残しましたね。
それにしても、岩隈、そして野茂(両リーグでノーノー達成)を輩出した近鉄…
メジャーでのノーノー達成者を2人も輩出しておきながら…
う~む。
さて、それでは本題にはいりましょう。
タイトルにもありますように、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホワイトハウス・コックスのコイン・ケースをご紹介させていただきます。
古くから展開している、名作中の名作です。
□□□□□□□□□□□□□
みなさん、コイン・ケースって使いますか?
まぁ近年、男女共に大きめの財布が人気ですから、わざわざコイン・ケースを別で持つ必要はないのかもしれません。
が、しかし。
その上で、私はコイン・ケースをオススメしたいです。
その私がオススメする使い方、というのは最後にお話させていただくとして(たいした使い方じゃないですが笑)、とりあえずこの名作を改めて見ていくことにしましょう。
カラーは3色。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラック。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハバナ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ニュートン。
ド定番の3色です。
やはりブライドルの良さを味わうならこの3色がオススメです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いわゆる"馬蹄型"のコイン・ケースです。
収納力と頑丈さを兼ね備えた形が、この馬蹄型です。
横からみてみましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こういうふうにパカパカ(馬蹄だけに)します。
で、このサイドからみたときにお分かりいただけるかと思うんですが、ステッチが独特なんです。
このサイズにしては、やけにガッチリ縫ってある。
サイドに使われているブライドル・レザーはそれぞれ2重になっていまして、それをさらにがっちり縫い合わせてあるんですね。
すなわちこれが“耐久性”なわけです。
簡単に言えば、潰れにくいわけです。
ヒップ・ポケットに入れて(オススメはしませんが)も、なかなかすぐには潰れません。
なので、「味がでる前に壊れた」ということは、まずないと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こういうふうに開きます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2気室に分かれています。
なので硬貨の額別に収納してもいいですし、あるいは片方に硬貨、もう片方に紙幣を畳んで1枚、なんていう使い方もアリだと思います。
で、この馬蹄型小銭入れの使いやすさ、というのは、このフタですね。
フタがトレーになるんです。
つまり…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここと、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここにコインが入りますよね。
で、実際にそのコインを使うときは、グッと傾けて…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ザッとフタ(トレ―)に出せるんです。
これです。
これが便利なんです。
コインはなんだかんだ、こういうふうに平面的に広げて全体を把握できた方が便利です。
機能的で、収納力があって、耐久性も抜群。
しかもコンパクト。
こりゃあ名作だという評価も当然でしょう(ドン!!←机を叩く)!!!
で、冒頭でお話した、私のオススメの使い方なんですが。
一言でいえば、持ち運ばないということです。
つまり、車とか、あるいはオフィスの机とかに置いておくわけです(防犯上アレなんじゃないか、というのはありますが)。
で、「わざわざ財布を持っていくほどでもない」というちょっとした買い物のときに使う、と。
そういうちょっとした買い物、ないですか?
飲み物を買うとか。
タバコを買うとか。
そういう時のために、車やオフィスに置いておく、というのもいいんじゃないかと考えるわけです。
さらに、さっきお話したように、一枚だけ紙幣を畳んで入れておけば、財布をどこかに忘れたときにも、なんとかなるかもしれません。
そういう使い方も、人によっては便利だと思います。
もちろん、札入れとセットでお使いいただくという“基本”の使い方もあり。
☆WHITEHOUSE COX S-5761 SMALL-TRAY-PURSE ¥18,360
いずれにせよ、オススメです。
というわけで、今日はここまで。
ありがとうございました。
それでは、また。
カタギリ