みなさん、こんにちは。
先日、ドラッグ・ストアに買い物に行ったときのお話。
141 『スミマセン、こちらでアルコール扱っていますか?』
店員さん 『お酒ですか?』
141 『いや、そっちじゃなくて消毒とかに使うヤツの方です。』
店員さん (ニヤニヤしながら) 『すみません、こちらになります』
と案内して頂いたのですが、そんなに酒を探しているようにみえたのでしょうか?
今は、ビールなんかのアルコール類をおいているドラッグ・ストアも多いようですけどね。
でももしそうだったら『ビール置いてますか?』と訊くのが普通におもいますが。
じゃあ、そんならあっちのドラッグも・・・なんてバカなことも一瞬考えましたが・・・・あの店員さんのニヤニヤの意味は一体何だったんでしょうか?
というわけで、こんなワタシのバカ話には関係なく、春物の入荷は進んでおります。
![soutiencol 009.JPG]()
SOUTIENCOL IVY LEAGUE 241021 ¥18,690
本日ご紹介するのは、こちらのリネンのシャツです。
素材は
![soutiencol 015.JPG]()
もちろん
![soutiencol 011.JPG]()
アルビニのリネン100%
141が昨年のカスタム・シャツで作ったのと同じシリーズだとおもいます。
この生地がホント、すごくいいんです。
リネンの特徴というと、一般的には
●吸湿性
●速乾性
●耐久性
●清涼感(シャリ感・シワ感)
なんてことが言われておりますが、ワタシがもうひとつ声を大にして言いたいのが
●染まりにくさ
です。
こう言われると???かもしれませんが
リネンを芯まで染めるのは、ものすごく大変なんだそうです。
つまり
![soutiencol 016.JPG]()
こういう風に染まっている部分とそうでない部分とにムラがでます。
これがまた、シャンブレーっぽいなんとも言えない味になります。
また染まりにくいということは、汚れも付きにくく洗濯で汚れも落ちやすい、ということですね。
100年も前のリネンの布巾が汚れもなく、高値で取引されているのは、こういった素材の特性があるからだとおもいます。
濡らして使えば生地自体の汚れも簡単に落ちるそうです。
![soutiencol 010.JPG]()
型はおなじみのアイビー・リーグです。
文字通り、東海岸っぽいちょっと小ぶりのカラー。
![soutiencol 012.JPG]()
胸には、ノーザン別注KERO。
![soutiencol 013.JPG]()
貝ボタンに
![soutiencol 014.JPG]()
スプリット・ヨークのボックス・プリーツ。
後姿もすっきり
![soutiencol 001.JPG]()
SOUTIENCOL IVY LEAGUE 241021 ¥18,690
裾出しでもすっきりと。
いかがでしょうか?
それから、リネンというと春夏専門に思われるかもしれませんが、最近の女子のワンピースなんかは年中リネンですね。
ワタシもこの冬、スメドレーのウールのニットなんかに合わせて着てみました。
色合わせさえ間違えなければ、全然違和感なく暖かでしたよ。
☆オマケ YSZ83
先週のある日、高級料亭にてYSZ83のパーティが行われました。
![yszbp 096.JPG]()
まずはかんぱ~い。
主役はもちろんこのかた
![yszbp 085.JPG]()
元祖ポパイ・ボーイのYOSHIZO。
YOSHIZO風にネイティブ新潟発音的には、ポパエ・ボーエです。
(イとエの使い分けがちょっとヘン)
元タンカーの乗組員だけあって、エンターナショナルです。
ニューヨークの港が懐かしいそうです。
というわけでYOSHIZO(義父)の83歳の誕生会です。
![masa 056.JPG]()
この日は、最近写真に興味を持ち始めたコイツが記録係。
YOSHIZOのリクエストは
![masa 061.JPG]()
熱燗と
![masa 060.JPG]()
豚と野菜の煮物。
この歳でも肉は大好物。
因みにお酒は、『どん』か「〇まる」がお好みですが、この高級料亭にはおいていませんでした(笑)。
チビたちも
![masa 063.JPG]()
高級エビフライや
![yszbp 101.JPG]()
高級カツ丼をペロリ。
マジで外食経験に乏しいので、こういう場所には慣れておらずかなりテンション高めです。
![yszbp 095.JPG]()
『おじいちゃん、長生きしてね!』
![yszbp 086.JPG]()
しかし、一体どこで買ってくるんだろう、この帽子。
ではでは、また。
141
先日、ドラッグ・ストアに買い物に行ったときのお話。
141 『スミマセン、こちらでアルコール扱っていますか?』
店員さん 『お酒ですか?』
141 『いや、そっちじゃなくて消毒とかに使うヤツの方です。』
店員さん (ニヤニヤしながら) 『すみません、こちらになります』
と案内して頂いたのですが、そんなに酒を探しているようにみえたのでしょうか?
今は、ビールなんかのアルコール類をおいているドラッグ・ストアも多いようですけどね。
でももしそうだったら『ビール置いてますか?』と訊くのが普通におもいますが。
じゃあ、そんならあっちのドラッグも・・・なんてバカなことも一瞬考えましたが・・・・あの店員さんのニヤニヤの意味は一体何だったんでしょうか?
というわけで、こんなワタシのバカ話には関係なく、春物の入荷は進んでおります。
SOUTIENCOL IVY LEAGUE 241021 ¥18,690
本日ご紹介するのは、こちらのリネンのシャツです。
素材は
もちろん
アルビニのリネン100%
141が昨年のカスタム・シャツで作ったのと同じシリーズだとおもいます。
この生地がホント、すごくいいんです。
リネンの特徴というと、一般的には
●吸湿性
●速乾性
●耐久性
●清涼感(シャリ感・シワ感)
なんてことが言われておりますが、ワタシがもうひとつ声を大にして言いたいのが
●染まりにくさ
です。
こう言われると???かもしれませんが
リネンを芯まで染めるのは、ものすごく大変なんだそうです。
つまり
こういう風に染まっている部分とそうでない部分とにムラがでます。
これがまた、シャンブレーっぽいなんとも言えない味になります。
また染まりにくいということは、汚れも付きにくく洗濯で汚れも落ちやすい、ということですね。
100年も前のリネンの布巾が汚れもなく、高値で取引されているのは、こういった素材の特性があるからだとおもいます。
濡らして使えば生地自体の汚れも簡単に落ちるそうです。
型はおなじみのアイビー・リーグです。
文字通り、東海岸っぽいちょっと小ぶりのカラー。
胸には、ノーザン別注KERO。
貝ボタンに
スプリット・ヨークのボックス・プリーツ。
後姿もすっきり
SOUTIENCOL IVY LEAGUE 241021 ¥18,690
裾出しでもすっきりと。
いかがでしょうか?
それから、リネンというと春夏専門に思われるかもしれませんが、最近の女子のワンピースなんかは年中リネンですね。
ワタシもこの冬、スメドレーのウールのニットなんかに合わせて着てみました。
色合わせさえ間違えなければ、全然違和感なく暖かでしたよ。
☆オマケ YSZ83
先週のある日、高級料亭にてYSZ83のパーティが行われました。
まずはかんぱ~い。
主役はもちろんこのかた
元祖ポパイ・ボーイのYOSHIZO。
YOSHIZO風にネイティブ新潟発音的には、ポパエ・ボーエです。
(イとエの使い分けがちょっとヘン)
元タンカーの乗組員だけあって、エンターナショナルです。
ニューヨークの港が懐かしいそうです。
というわけでYOSHIZO(義父)の83歳の誕生会です。
この日は、最近写真に興味を持ち始めたコイツが記録係。
YOSHIZOのリクエストは
熱燗と
豚と野菜の煮物。
この歳でも肉は大好物。
因みにお酒は、『どん』か「〇まる」がお好みですが、この高級料亭にはおいていませんでした(笑)。
チビたちも
高級エビフライや
高級カツ丼をペロリ。
マジで外食経験に乏しいので、こういう場所には慣れておらずかなりテンション高めです。
『おじいちゃん、長生きしてね!』
しかし、一体どこで買ってくるんだろう、この帽子。
ではでは、また。
141