みなさん、こんにちは。141です。
ちょこっと前に我が家の水槽(マリンピア・141)に異変がおきました。
8月から飼っていた水カマキリ3匹と、3年にもなるイモリが一匹いなくなってしまいました。
しかも、一晩の間に一緒に。
一体なにが起こったのか。みんな仲良く暮らしていたのに。
ザリガニとモクズガニが何度も脱皮をして成長したので、力関係のバランスが崩れてしまったんでしょうか。
そして、数日前にはもう一匹残っていたイモリも行方不明に。
数日たって諦めかけたところで、風呂場近くで発見。
なんとか助かりました。
しかし、水槽は二階で風呂場は一階にあります。
今まで、カニもゲンゴロウもザリガニもマツモムシもみんな脱走後、風呂場近くで発見しました。
水槽~風呂場までかなりの距離があるのに、何か水の匂いを察知する能力が彼等にはあるんでしょうかね。
自然や生き物の力は不思議ですね。
というわけで、今回はワタシのお誕生会を兼ねたキャンプ・ネタであります。
11月上旬の新潟市近郊のキャンプ場。
奇跡的にこの時だけが、降水確率0~10%という秋晴れの2日間。
まずは、パンと生ハムのちょっとこ洒落たランチ。
屋外はいいですね。
![bdcamp 042.JPG]()
コルクが
![bdcamp 040.JPG]()
ポ~ン!と10メートルほどの高さに飛んでいきました。
チビどもにとっては、お酒というよりもおもちゃやミサイル感覚かな。
ランチのあとは、有り余ってるエネルギーを発散しに・・・
![bdcamp 072.JPG]()
森の宝石を発見。
![bdcamp 088.JPG]()
長々スベリ台に
![bdcamp 128.JPG]()
ターザン・ロープ
あっという間に夕方になってしまいました。
日が落ちるのも随分早くなりました。
![bdcamp 226.JPG]()
今回のサイトは、ロッジ・シェルターに他社製のインナーを無理矢理連結。
大人数の宴会キャンプなので、居間→寝室へと直行型のレイアウトです(笑)。
![bdcamp 269.JPG]()
さて、今日のメニューはなんだろう。
因みに、ワタシのバースデー・キャンプですが、調理もワタシです(笑)。
![bdcamp 278.JPG]()
お誕生会の始まり~。
鍋の中身は
![bdcamp 281.JPG]()
ビール缶をケツにブっ指して焼いたビア缶チキン。
中はビールに蒸されてしっとり、皮はパリパリの仕上がりです。
![bdcamp 030.JPG]()
仕入れは、下街の名店、鳥やすで。
でも、普通では食材として生の鶏は販売しておりませんのでよろしく~。
![xski 252.JPG]()
ちょこちょこ通って、店のご主人と酒を酌み交わし、オカネを使って・・・気を遣って・・・の結果の新鮮若鶏であります。
![bdcamp 286.JPG]()
もう一品はベイビー・バック・リブ。
ちょっと焦げちゃいました。
そしていよいよお待ちかね。プレゼント・タイム。
![bdcamp 291.JPG]()
ヘッド・ランプと、カトちゃんペッは無印良品のシリコンの刷毛。
これが、非常に使いやすいんです。
しかし、じいちゃんというよりオバサン趣味なワタシ。
過去にも会津塗の箱膳だとか急須を誕生日プレにリクエストしたこともあります。
そして、もうひとつは
![bdcamp 294.JPG]()
なんだろうな~、ドキドキするな~。
![bdcamp 296.JPG]()
あ~、これ前から欲しかったFDスタイルのヤツだ!
やった~、やった~、でもなんでわかったんだろう、オレが欲しいの、一言も言ってないのに。
それもそのはず、プレゼントもワタシが準備しました。
自作自演です(笑)。
![fd 036.JPG]()
こうやって、お皿にもかけられるし、何と言ってもスタイリッシュ。
これで何を作ろうか、毎日おろす動作を『エアー』でやりながらイメージしています。
『エアー・トリュフ・おろし』だとか『エアー・カラスミ・おろし』だとか。
でも現実的には、大根とかチーズか。
それでもいいんです。カッコいいデザインのものは、『いい夢』を見させてくれますからね。
しかも、企画~生産は新潟県内の企業。
高校野球やサッカーに郷土愛をあまり感じないワタシでも、こういうものは全力で応援したいです。
これから141家は
![fd 038.JPG]()
このツー・トップで、過酷なオロシ戦争を戦っていこうとおもいます。
ん、何かおかしいですね。たかがおろし器なのに、なんでそんなにチカラ入れるの?!
ハハハ。では本題へと戻ります。
![bdcamp 302.JPG]()
ビア缶チキンの残りで仕込んだスープで温まったら
ケーキ・タイム。
![bdcamp 304.JPG]()
何故かオレがロウソクに火を点けて
![bdcamp 309.JPG]()
チビたちが吹き消す。
なんだか、141家でのオレの立ち位置を象徴しているような。。。
そうこうして、ワインをたくさん頂いてZZZ。
翌日も快晴。
![bdcamp 337.JPG]()
乾燥~撤収作業をしていたら、ポカポカ陽気につられてか
![bdcamp 345.JPG]()
カナヘビくんもお散歩。
![bdcamp 375.JPG]()
コイツも11月だというのに下着姿で・・・
・・・どう見ても三歳児には見えませんね。
カブかなんかにまたがって、現場仕事へ向かうオトッツァンか?
![bdcamp 392.JPG]()
じゃぁ、カーチャン
![bdcamp 394.JPG]()
ちょっくら、仕事行ってくるわ~!
![bdcamp 397.JPG]()
ブロロロロ~♪てか。
![bdcamp 316.JPG]()
天候にも恵まれ、楽しいバースデー・キャンプでした。
ではでは、また。
141
ちょこっと前に我が家の水槽(マリンピア・141)に異変がおきました。
8月から飼っていた水カマキリ3匹と、3年にもなるイモリが一匹いなくなってしまいました。
しかも、一晩の間に一緒に。
一体なにが起こったのか。みんな仲良く暮らしていたのに。
ザリガニとモクズガニが何度も脱皮をして成長したので、力関係のバランスが崩れてしまったんでしょうか。
そして、数日前にはもう一匹残っていたイモリも行方不明に。
数日たって諦めかけたところで、風呂場近くで発見。
なんとか助かりました。
しかし、水槽は二階で風呂場は一階にあります。
今まで、カニもゲンゴロウもザリガニもマツモムシもみんな脱走後、風呂場近くで発見しました。
水槽~風呂場までかなりの距離があるのに、何か水の匂いを察知する能力が彼等にはあるんでしょうかね。
自然や生き物の力は不思議ですね。
というわけで、今回はワタシのお誕生会を兼ねたキャンプ・ネタであります。
11月上旬の新潟市近郊のキャンプ場。
まずは、パンと生ハムのちょっとこ洒落たランチ。
屋外はいいですね。
コルクが
ポ~ン!と10メートルほどの高さに飛んでいきました。
チビどもにとっては、お酒というよりもおもちゃやミサイル感覚かな。
ランチのあとは、有り余ってるエネルギーを発散しに・・・
森の宝石を発見。
長々スベリ台に
ターザン・ロープ
あっという間に夕方になってしまいました。
日が落ちるのも随分早くなりました。
今回のサイトは、ロッジ・シェルターに他社製のインナーを無理矢理連結。
大人数の宴会キャンプなので、居間→寝室へと直行型のレイアウトです(笑)。
さて、今日のメニューはなんだろう。
因みに、ワタシのバースデー・キャンプですが、調理もワタシです(笑)。
お誕生会の始まり~。
鍋の中身は
ビール缶をケツにブっ指して焼いたビア缶チキン。
中はビールに蒸されてしっとり、皮はパリパリの仕上がりです。
仕入れは、下街の名店、鳥やすで。
でも、普通では食材として生の鶏は販売しておりませんのでよろしく~。
ちょこちょこ通って、店のご主人と酒を酌み交わし、オカネを使って・・・気を遣って・・・の結果の新鮮若鶏であります。
もう一品はベイビー・バック・リブ。
ちょっと焦げちゃいました。
そしていよいよお待ちかね。プレゼント・タイム。
ヘッド・ランプと、カトちゃんペッは無印良品のシリコンの刷毛。
これが、非常に使いやすいんです。
しかし、じいちゃんというよりオバサン趣味なワタシ。
過去にも会津塗の箱膳だとか急須を誕生日プレにリクエストしたこともあります。
そして、もうひとつは
なんだろうな~、ドキドキするな~。
あ~、これ前から欲しかったFDスタイルのヤツだ!
やった~、やった~、でもなんでわかったんだろう、オレが欲しいの、一言も言ってないのに。
それもそのはず、プレゼントもワタシが準備しました。
自作自演です(笑)。
こうやって、お皿にもかけられるし、何と言ってもスタイリッシュ。
これで何を作ろうか、毎日おろす動作を『エアー』でやりながらイメージしています。
『エアー・トリュフ・おろし』だとか『エアー・カラスミ・おろし』だとか。
でも現実的には、大根とかチーズか。
それでもいいんです。カッコいいデザインのものは、『いい夢』を見させてくれますからね。
しかも、企画~生産は新潟県内の企業。
高校野球やサッカーに郷土愛をあまり感じないワタシでも、こういうものは全力で応援したいです。
これから141家は
このツー・トップで、過酷なオロシ戦争を戦っていこうとおもいます。
ん、何かおかしいですね。たかがおろし器なのに、なんでそんなにチカラ入れるの?!
ハハハ。では本題へと戻ります。
ビア缶チキンの残りで仕込んだスープで温まったら
ケーキ・タイム。
何故かオレがロウソクに火を点けて
チビたちが吹き消す。
なんだか、141家でのオレの立ち位置を象徴しているような。。。
そうこうして、ワインをたくさん頂いてZZZ。
翌日も快晴。
乾燥~撤収作業をしていたら、ポカポカ陽気につられてか
カナヘビくんもお散歩。
コイツも11月だというのに下着姿で・・・
・・・どう見ても三歳児には見えませんね。
カブかなんかにまたがって、現場仕事へ向かうオトッツァンか?
じゃぁ、カーチャン
ちょっくら、仕事行ってくるわ~!
ブロロロロ~♪てか。
天候にも恵まれ、楽しいバースデー・キャンプでした。
ではでは、また。
141