みなさん、こんにちは。141です。
今日の新潟は、今のところ(11時現在)は、多少小雨が降っている程度。
思っていたよりは、おとなしいかな?という感じ。
でも油断は出来ません。
これからどうなるかわからないし、地域によっては大荒れのところもありますしね。
みなさま、くれぐれもお気を付けください。
そして大きな被害が出ないことを祈るばかり。
特に北海道の方に行く前に収まってほしいですね。
というわけで、本日は前回のSADOキャンプの続きを。
早起きして灯台までの道で、ボケモン探し。
ハハ~ン、ピンときた!
ここはクワガタンとかカブトンよりも、アレだな。
『おい、ちょっとそこの石、はぐってみい』
一発目でサワガニンをゲット。
『すげ~すげ~、なんで分かったん!』
すげ~も何も、こういう水のキレイなところのこういうところにはいるのよ。
しかし、最近は新潟の方はめっきり少なくなりました。
因みに、ワタシの初ソロ・キャンプは20代のころのSADO自転車ツーリング。
その1泊目は加茂湖近くの神社の敷地にテントを張ったのですが・・・
夜の間中、テントをカリカリ、ガサゴソと引っかく音で、怖くて眠れませんでした。
朝、恐る恐るテントの入り口から覗いてみると・・・テントの回りにビッシリとサワガニンの大群がいました。
な~んだ、と胸をなでおろしました。
コレはクリスマス島です。
それにしても、クリスマス島になんていかなくても、カニの大群を体験できるSADOは、ほんとうに自然の宝庫!
さて、テントに戻ると、捕まえたボケモンが気になってしょうがないチビノスケ。
その前に、何か忘れていないか~。
お昼は塩ラーメン。
なんで海でいただく塩(袋)ラーメンはこんなにうまいのでしょう?
ここでひとつ疑問が。
一袋に500CCの水を要する袋麺を4袋作るには、4倍の2000CCの水が必要です。
でも、その通りに作ると絶対スープが薄くなるんです。
なんでかな~、単純に4倍じゃ何でダメなの?
そこでワタシは考えた、考えた、考えた・・・・
・・・・その考え(仮説)とは・・・
一袋で作るときは、沸騰までの間にある程度水が蒸発する。
しかし、4袋同時の場合、水の量や鍋の大きさに対して火力が小さく、沸騰までの間にそれほど、水は蒸発しない。
同じ分量で作るなら、火力も4倍にしなければスープは薄くなる。
これでどうだ!
今度500CCと2000CCの水を沸騰させて、その減り具合を検証してみます。
今日も一日海で遊んでお昼寝したら、夕暮れに。
『あそこにボケモン、いや馬鹿モンがいる!』
とチビタロウが言う先を見ると
たしかに馬鹿、いやシカさんがおりました。
さて、今日のお酒は
真野鶴。
お酒のアテは
いごねり。
いご(えご)草という海藻を煮詰めて作る、寒天のような不思議な食べ物。
かつては家で作って、いごねりパーティをしたくらいのワタシの大好物。
多分、佐渡出身のタナベは何の興味もない食べ物(笑)。
新潟の近所のスーパーでも買えますが、やっぱりSADOでSADOのお酒といただくのは、これまた格別。
一般的には、厚く切ったのに酢味噌を付けるんですが、ワタシは断然ネギ醬油、もしくは生姜醬油でいただきます。
メーカーはクルっと巻いてある早助屋のものが最高なんですが、最近気になるニュースが。
気になって夜も眠れません。心配ですね。
あとはサザエのつぼ焼き。
オトコたるもの、箸一本でササっと
取り出せなければならない。
最近は、いろいろな問題からキモをいただかないかたも多いようですが、
それはサザエさんに失礼だ!!!
殻までいただく気力で立ち向かわなければ、いやいや殻は食えません(笑)。
お父上、SADO牛、A5ランクの上物を仕入れてまいりました。
わたくしが焼いてしんぜよう。
なんてことはなく、フツーの豚バラ、しかも新潟市産。
SADOのフツーのスーパー、特に北のほうでは、まず贅沢なものは買えません。
アマエビや新鮮な魚介類、高級肉なんかはみ~んなよそへ出荷されちまいます。
直売所なんかいけば別ですが、それなりのお値段です。
でも、酒屋はどんな小さな集落にも1軒はあるのが不思議。
SADOの酒文化恐るべしです。
日が暮れたら焚火タイム。
ものすご~い慎重派のチビノスケは
体制を低くして、風下から近づきます。
オイ、それで焚火楽しいか?
一方豪快派のチビタロウは
こっちの方が楽しいのかも。
本日ノーザンでは消防訓練。
コバヤシに正しい消火方を教えてもらいなさい。
朝はTKG。
クソ暑い中、撤収したら、お昼ご飯は近くの食堂へ。
お店屋さんでは、新鮮な魚介類がこれでもかというほどいただけます。
帰りはSADO金山に寄りました。
実はコレが初めて。
何度も近くは通っているのに、なんで今まで行かなかったんだろう。
ちょっと感動しました。
そういえば、次回放映予定のNHKブラタモリはSADO。
今から録画予約して、楽しみにしています。
最後はスカイラインを登ってSADOにお別れを。
水曜ロードショーみたいな夕日に迎えられ新潟港にとうちゃこ。
いや~、SADOってほんとうにいいもんですね。
それではまたみなさんと一緒に楽しんでまいりたいとおもいます。
水野はる・・・いや141でした。
今日の新潟は、今のところ(11時現在)は、多少小雨が降っている程度。
思っていたよりは、おとなしいかな?という感じ。
でも油断は出来ません。
これからどうなるかわからないし、地域によっては大荒れのところもありますしね。
みなさま、くれぐれもお気を付けください。
そして大きな被害が出ないことを祈るばかり。
特に北海道の方に行く前に収まってほしいですね。
というわけで、本日は前回のSADOキャンプの続きを。
早起きして灯台までの道で、ボケモン探し。
ハハ~ン、ピンときた!
ここはクワガタンとかカブトンよりも、アレだな。
『おい、ちょっとそこの石、はぐってみい』
一発目でサワガニンをゲット。
『すげ~すげ~、なんで分かったん!』
すげ~も何も、こういう水のキレイなところのこういうところにはいるのよ。
しかし、最近は新潟の方はめっきり少なくなりました。
因みに、ワタシの初ソロ・キャンプは20代のころのSADO自転車ツーリング。
その1泊目は加茂湖近くの神社の敷地にテントを張ったのですが・・・
夜の間中、テントをカリカリ、ガサゴソと引っかく音で、怖くて眠れませんでした。
朝、恐る恐るテントの入り口から覗いてみると・・・テントの回りにビッシリとサワガニンの大群がいました。
な~んだ、と胸をなでおろしました。
コレはクリスマス島です。
それにしても、クリスマス島になんていかなくても、カニの大群を体験できるSADOは、ほんとうに自然の宝庫!
さて、テントに戻ると、捕まえたボケモンが気になってしょうがないチビノスケ。
その前に、何か忘れていないか~。
お昼は塩ラーメン。
なんで海でいただく塩(袋)ラーメンはこんなにうまいのでしょう?
ここでひとつ疑問が。
一袋に500CCの水を要する袋麺を4袋作るには、4倍の2000CCの水が必要です。
でも、その通りに作ると絶対スープが薄くなるんです。
なんでかな~、単純に4倍じゃ何でダメなの?
そこでワタシは考えた、考えた、考えた・・・・
・・・・その考え(仮説)とは・・・
一袋で作るときは、沸騰までの間にある程度水が蒸発する。
しかし、4袋同時の場合、水の量や鍋の大きさに対して火力が小さく、沸騰までの間にそれほど、水は蒸発しない。
同じ分量で作るなら、火力も4倍にしなければスープは薄くなる。
これでどうだ!
今度500CCと2000CCの水を沸騰させて、その減り具合を検証してみます。
今日も一日海で遊んでお昼寝したら、夕暮れに。
『あそこにボケモン、いや馬鹿モンがいる!』
とチビタロウが言う先を見ると
たしかに馬鹿、いやシカさんがおりました。
さて、今日のお酒は
真野鶴。
お酒のアテは
いごねり。
いご(えご)草という海藻を煮詰めて作る、寒天のような不思議な食べ物。
かつては家で作って、いごねりパーティをしたくらいのワタシの大好物。
多分、佐渡出身のタナベは何の興味もない食べ物(笑)。
新潟の近所のスーパーでも買えますが、やっぱりSADOでSADOのお酒といただくのは、これまた格別。
一般的には、厚く切ったのに酢味噌を付けるんですが、ワタシは断然ネギ醬油、もしくは生姜醬油でいただきます。
メーカーはクルっと巻いてある早助屋のものが最高なんですが、最近気になるニュースが。
気になって夜も眠れません。心配ですね。
あとはサザエのつぼ焼き。
オトコたるもの、箸一本でササっと
取り出せなければならない。
最近は、いろいろな問題からキモをいただかないかたも多いようですが、
それはサザエさんに失礼だ!!!
殻までいただく気力で立ち向かわなければ、いやいや殻は食えません(笑)。
お父上、SADO牛、A5ランクの上物を仕入れてまいりました。
わたくしが焼いてしんぜよう。
なんてことはなく、フツーの豚バラ、しかも新潟市産。
SADOのフツーのスーパー、特に北のほうでは、まず贅沢なものは買えません。
アマエビや新鮮な魚介類、高級肉なんかはみ~んなよそへ出荷されちまいます。
直売所なんかいけば別ですが、それなりのお値段です。
でも、酒屋はどんな小さな集落にも1軒はあるのが不思議。
SADOの酒文化恐るべしです。
日が暮れたら焚火タイム。
ものすご~い慎重派のチビノスケは
体制を低くして、風下から近づきます。
オイ、それで焚火楽しいか?
一方豪快派のチビタロウは
こっちの方が楽しいのかも。
本日ノーザンでは消防訓練。
コバヤシに正しい消火方を教えてもらいなさい。
朝はTKG。
クソ暑い中、撤収したら、お昼ご飯は近くの食堂へ。
お店屋さんでは、新鮮な魚介類がこれでもかというほどいただけます。
帰りはSADO金山に寄りました。
実はコレが初めて。
何度も近くは通っているのに、なんで今まで行かなかったんだろう。
ちょっと感動しました。
そういえば、次回放映予定のNHKブラタモリはSADO。
今から録画予約して、楽しみにしています。
最後はスカイラインを登ってSADOにお別れを。
水曜ロードショーみたいな夕日に迎えられ新潟港にとうちゃこ。
いや~、SADOってほんとうにいいもんですね。
それではまたみなさんと一緒に楽しんでまいりたいとおもいます。
水野はる・・・いや141でした。